
春が近づいてくると、さまざまなブランドやメーカーから、桜モチーフの商品が登場します。その中でも毎年話題になるのが、コーヒーチェーン店「スターバックス(Starbucks)」の「SAKURA」シリーズです。2025年も、スタバらしい春が表現されたアイテムが登場しています。
筆者が購入したのは、SAKURAプロモーションの第1弾グッズ「SAKURA2025ストラップカップシェイプステンレスボトルレイヤード(355ml)」(以下、ステンレスボトル)です。真空二重構造ステンレスで、保温・保冷性を備えたボトルとなっています。
価格は5000円(税込、以下同)。ここでは使い勝手についてもお伝えします。
●スタバの“桜ステンレスボトル”がかわいすぎる
|
|
毎年人気のスタバ・SAKURAシリーズ。2025年のSAKURAプロモーション第1弾のデザインコンセプトは、春の陽ざしの中で咲く「日桜」です。2月12日にオンラインストアの先行販売が開始され、2月15日から全国のスタバ店舗に登場しています(一部店舗を除く)。
筆者が購入したステンレスボトルは、桜が2通りの描き方で表現されています。
ステンレスボトルの下部には淡いピンクカラーの桜が、そしてスタバのロゴを挟んだ上部には、ゴールドで縁取られた桜が描かれています。同じ桜でも、描き方が異なると、印象が全く違います。
桜のステンレスボトルの実容量は380mlですが、推奨量は355mlです。サイズは少し大きめかもしれません。特に高さがあるように感じます。
また少し太さもありますが、持ちにくさはあまり感じません。手でしっかりと持つことができます。
|
|
ふたはスクリュータイプです。ふたを確実に締めることで、中の飲料が漏れない構造になっています。
●温かい飲み物を入れてみた
桜のステンレスボトルは、真空断熱二重構造です。保温効力は6時間(54度以上)、保冷効力は6時間(9度以下)です。実際に、ステンレスボトルに約92度のお湯を入れてみました(写真の温度計の1目盛りは2度)。室温は22度ほどです。
約1時間放置したところ、お湯は約79度になっていました(ふたを使用しています)。約1時間で13度ほど下がっています。ただ、80度ほどもあればお湯は熱々です。
デスクワークなどで、ステンレスボトルに温かいコーヒーなどを入れて作業していても、冷めにくいと感じます。
|
|
注意点として、ステンレスボトルの中にドライアイスや炭酸飲料、みそ汁、スープ、スポーツドリンクは入れないようにしてください。また、お茶の葉や果物も入れることはできません。
●飲み口が広く、お手入れ簡単
桜のステンレスボトルは、飲み口が大きいので、非常に洗いやすいです。専用のスポンジなどを使う必要がないので、お手入れ時のストレスがありません。
スクリュータイプのふたはでこぼこがあるので、しっかりと洗う必要があります。洗った後は、ふたに付いているチャームを引っ掛けて乾かすこともできます。
●ドリンク割引券付き!
先述した通り、桜のステンレスボトルの価格は5000円です。正直、「さすがスタバ……」と思ったのですが、好きなドリンク1杯を1000円(税別)まで割引きできるクーポンが付いています。
普段スタバを利用しているなら、実質4000円で購入できるということ。ただこのクーポンは、換金や払い戻しはできず、おつりも出ません。一部利用ができない店舗もありますが、基本的には国内のスタバ店舗で利用可能です(使用期限あり)。
スタバの桜デザインのアイテムは、ステンレスボトルだけではなく、保冷トートバッグやマグ、タンブラーなども展開されています。なくなり次第終了となるので、気になる人は早めにチェックしてみてください。
- Fav-Log by ITmedia
- Fav-Log by ITmedia 関連ニュース
- 無印の“250円ボトル”が便利すぎる 無印好きもイチオシ!
- 無印好きが5年愛用中の「ガラスピッチャー」がスゴイ
- 無印の“冷たい炭酸が飲めるボトル”を使ってみた