「半年ROMってろ」 マクドナルドが平成時代の「ネット用語」を大量投稿も…… なぜか“総ツッコミ”を受けてしまう

4

2025年02月22日 07:03  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

マクドナルドの店舗(編集部撮影)

 日本マクドナルド公式X(Twitter)は、昔懐かしいネット用語を絡めた商品の告知投稿を実施。しかし、当時のネット文化を知るユーザーからは、なぜか厳しめの声が聞かれているようです。


【画像】総ツッコミを受けたマクドナルドの投稿


●PRとしてはある意味成功している……?


 日本マクドナルドが2月20日に投稿したのは次の文章でした。


「ktkr!待ってたお! あれが帰ってくるお! でもたったの12日間しか復活しないおorz kwskは明日2/21(金)、みんな待っててくれるかお? ぬるぽ」


 投稿には「ktkr(キタコレ)」「kwsk(詳しく)」、語尾に「お」を付ける「やる夫構文」、「ぬるぽ」など、2000年代のネット掲示板「2ちゃんねる」での書き込みを彷彿とさせるワードが数多く使われ、最後には5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)の運営会社であるLoki Technology, Inc.のクレジットも入っていました。


 日本マクドナルドはこれまでも「ワードアートを使ったポスター」や「チャリで来た」など、懐かしのネット文化を絡めた投稿を続け、その度に昔に思いをはせる声などが聞かれていました。しかし、今回の投稿に対して相次いだのは、比較的「辛め」の指摘でした。


 具体的には「本来使われているやる夫の顔文字(AA)がない」「kwskは文末に入れるべき」(詳しく教えてほしい、という意味合いで使われることが多いため)「解釈が浅い」といった、当時の“2ちゃんねらー”からの厳しい声が続出。「半年ROMってろ」(書き込まず知識を学んで出直してこい)と、これまた古の用語を投げかける人もたくさんいました。


 しかし、こうした議論を含めて投稿は非常に盛り上がりを見せており、記事執筆時点で7万7000件の「いいね」を集めるなど、話題を呼んでいます。PRとしてはある意味成功している……?


 ちなみに「復活する」としていた商品の正体は、チーズのボリューム感がすごい「チーチーダブチ」。21日から12日間限定で販売されます。



このニュースに関するつぶやき

  • 文末にぬるぽを入れてるのはガッってたたいてほしいからに決まってる
    • イイネ!1
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(3件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定