【今週のニュースまとめ】熊本県の「巨大室内遊園地」に注目! マイナンバーカード保有枚数率も

0

2025年02月22日 12:31  BCN+R

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

BCN+R

2月14〜20日の期間に注目を集めたニュースは!?
【今週のニュースダイジェスト】 2月14〜20日の期間、「BCN+R」で注目を集めたのは、熊本県宇土市にある「キッズランドUS 熊本宇土店」のリニューアルオープンについて取り上げた記事だった。また、マイナンバーカード保有枚数率の高い都道府県に関連した記事も読まれた。「ファミリーアニメフェスタ2025」「楽天ポイントカードサービス」「矯正しないトレーニング箸」がテーマの記事も関心が高かった。

その他の画像はこちら

●リニューアルオープン

 ユーエスマートは、宇土シティモール(熊本県宇土市)2階の室内遊び場「キッズランドUS 熊本宇土店」を2月13日にリニューアルオープンした。

 今回のリニューアルでは、人気遊具である「スーパージャングルジム」や「エアートランポリン」が設置されたほか、「セルフ写真館」「公園コーナー」「風船ハウス」といった、子どもを飽きさせない遊びを数多く用意している。また、何度でもフリープレイで遊べるゲーム機や乗り物も設置している。

●1位・2位は九州の県!

【気になる都道府県別ランキング・3】各種調査データをもとに、都道府県や市町村にまつわる意外なランキングを紹介します。連載第3回となる今回は、総務省が毎月公表している最新のマイナンバーカード交付状況をもとにした「マイナンバーカード保有枚数率ランキング」です。

 都道府県別のマイナンバーカードの保有枚数率は、1位宮崎県(84.2%)、2位鹿児島県(82.0%)、3位秋田県(81.6%)でした。宮崎県は保有率(当時は交付枚数率)の公表が始まった頃からずっと他県よりも割合が高く、今もトップをキープしています。ちなみに、特別区・市の保有枚数率トップ10に宮崎県都城市と宮崎県西都市がランクインし、都城市は特別区・市に比べ人口が少ない町村を含めても全国3位です。

●入場無料!

 アニメジャパンは3月22日・23日の9時30分〜17時に、ファミリー向けアニメイベント「ファミリーアニメフェスタ2025」を、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催する。小学生以下およびその保護者のみ入場可能で、入場料は無料。最終入場は両日ともに16時30分。

 ファミリーアニメフェスタ2025は、キッズに人気のアニメ作品が大集合するファミリー限定のエリアとして開催され、ファミリーステージやキャラクターグリーティングにはさまざまな人気キャラクターたちが登場し、数多くのアニメ作品と触れ合える。

●楽天ポイントがたまる・使える

 楽天ペイメントは、キャメル珈琲が運営する全国の「カルディコーヒーファーム」約500店舗で共通ポイントサービス「楽天ポイントカード」を利用できるようにした。

 2月18日以降、対象店舗で会計時に楽天ポイントカードや、「楽天ポイントカード」機能搭載アプリのバーコードを提示すると、利用金額に応じて楽天ポイントがたまり、支払い時には保有するポイントを1ポイント=1円として使用が可能。ポイント進呈率は税込み200円につき1ポイントとなる。なお、一部対象外店舗・サービスがある。

●自然にお箸の使い方が身につく

 ののじは3月10日に、お箸の使い方を学び始める3歳頃の幼児向けに、オリジナルキャラクターをデザインした「ののじ はじめてのちゃんと箸 クーちゃんSS(16cm)」を発売する。価格は1650円で、同社の公式サイト、楽天公式ショップ、Yahoo!公式ショップでは先行予約販売を予定している。

 「ののじ はじめてのちゃんと箸」シリーズは、「手つなぎ構造」における上下二つのカプラ(補助パーツ)が常にお箸を並行に保つため箸先がクロスしにくく、自然に先端が開く「バネ設計」を採用し子どもにとっては難しいお箸の開閉をサポートする。

    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定