ITmedia Mobile人気記事より:LINEのメッセージは「削除」だけじゃなく「取り消し」もできます

0

2025年02月22日 12:51  ITmedia Mobile

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia Mobile

LINEのメッセージの「削除」と「取り消し」は違うんです

 ITmedia Mobileにおける1週間の記事アクセス数を集計し、上位10記事を紹介する「ITmedia Mobile Weekly Top10」。今回は2025年2月13日から2月19日までの7日間について集計し、まとめました。


【その他の画像】


 今回のアクセスランキングでは、1位と2位、そして4位に「LINE」アプリの使い方に関する記事となりました。


 1位のメッセージの「取り消し」は、誤って送ってしまったメッセージをキャンセルする機能です。送信相手に取り消したことは伝わってしまうのですが、送ったメッセージを相手側でも非表示にすることができます。一方、「削除」は自分のアプリにおけるトーク画面からは消えるものの、相手は削除操作をしていない限りにおいて表示され続けます。取り消しと削除を間違えないようにしましょう。


 もっとも、繰り返しですがメッセージを取り消しても何かを送ったことは分かるので、とにかく“誤爆”は避けたいものです。


ITmedia MobileWeekly Access Top10


2025年2月13日〜2月19日


1 間違えて送った「LINE」のメッセージを取り消す方法 24時間以内なら間に合う


2 既読をつけずに「LINE」のトークを閲覧する方法(iOS版)


3 懐かしのドコモケータイ「F503i」、雑誌付録で復活のワケ 着メロを子ども達がプログラミング


4 「LINE」で重要なメッセージを“ピン留め”する方法


5 「まだ普通のカバン使ってるんですか?」──ひろゆき氏監修のパラシュートウエストポーチを試す


6 Y!mobileとUQ mobileがシニアに人気の理由 スマホ利用動向の調査で分かった意外な結果


7 3月24日からスタートする「マイナ免許証」にしない方がいい人は? メリットとデメリットをチェック


8 NTT島田明社長が語る「ドコモ銀行で絶対に譲れない機能」――「帯に短し、たすきに長し」でお眼鏡にかなう銀行見当たらず


9 新型iPhone、SEではなく「16E」で確定か とあるサイトから判明


10 ドコモ、利用実態のない回線に解約金 1100円を請求



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定