
Z世代を中心にブームを巻き起こしている “おむすび専門店” に新たなる刺客が参入するようです。
その刺客とは、なんとあのコメダ珈琲店ッ!! コメダといえば「食べ物がことごとくデカい」ことでもおなじみですが、新たに登場するおむすびもビッグサイズだったりして……?
【どんな店?】
コメダ珈琲店が手がける新業態「おむすび 米屋の太郎」。2025年2月22日には東京・新宿センタービル 地下1階に記念すべき第1号店がオープンします。
コメダで大切にしてきた「温かいものは温かいうちに」「冷たいものは冷たいうちに」という精神のもと、注文を受けてからひとつひとつ手作り。ひとくちめから具材を頬張れる “結びたてのおむすび” を堪能できちゃうんです〜! おまけに
・全国の米どころの個性をかけ合わせた「おむすびのためだけのブレンド米」を使用
・おむすびのうまさを引き立てる「愛知県三河湾・鬼崎産の優等級海苔」を使用
|
|
といった具合に、材料にもとことんこだわっています。知れば知るほど期待が膨らんじゃいますよね……!
【名物は「名古屋おむすび」です】
コメダ珈琲店の発祥の地は名古屋。というわけで、「おむすび 米屋の太郎」では名古屋のうまいものをおむすびにした「名古屋おむすび」を楽しめちゃうんです。
デカいヒレカツがそそり立つ「味噌ヒレカツむすび」や、店内で揚げた海老天を使用した「天むす」、海老フライを海苔で巻きあげた「海老フライむすび」や、ひつまぶしを彷彿とさせる「うなぎむすび」など、個性豊かな名古屋おむすびがいっぱい!
そのいっぽうで「明太子だし巻き」や「紀州南高梅」といった王道メニューも押さえており、どれを選ぼうか迷っちゃいます。
おむすびは全部で24種類。お惣菜や本場の赤だし、豚汁やお弁当なども販売するらしく、毎日通っても飽きなさそう♪
|
|
【おかげ庵でも食べられる♪】
あのコメダ珈琲店が手がけるおむすび専門店、ということで、オープン前からSNSでも話題になっているみたい。
Twitter(現X)では「(コメダゆえに)おむすびも大きいのだろうか」といったコメントが続出していたようですが、画像を見るかぎりでは、食べやすいサイズのように思えます。
ちなみに「おむすび 米屋の太郎」の商品はテイクアウトも可能。また一部商品は、併設する「コメダ和(なごみ)喫茶 おかげ庵」の店内でも味わえるそうで〜す!
参照元:Instagram @komeyanotarou、プレスリリース
執筆:田端あんじ (c)Pouch
|
|