『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』公開記念書店フェアノベルティ「大長編ドラえもん まるで3Dスタンド きずなシーン」(C)藤子プロ・小学館『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』の公開を記念して、全国の書店で2025年2月20日から小学館によるフェアが開催される。
『ドラえもん』は、マンガ家の藤子・F・不二雄による国民的作品だ。アニメも老若男女問わず多くの人から愛され、未来から来た猫型ロボット「ドラえもん」が、主人公・のび太を一人前の大人にすべく活躍する物語が描かれる。2025年は3月には『映画ドラえもん』シリーズ45周年記念作品『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』が3月7日からの公開を控えている。
このたび、全国の書店で『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』の公開記念書店フェアが実施される。今回はノベルティとして映画45周年を記念した「大長編ドラえもん まるで3D(スリーディ)スタンド」を用意した。
フェア参加書店店頭にて、対象のシールが貼られた『ドラえもん』関連コミックス・書籍を購入すると1袋もらうことができる。ノベルティは昨年に引き続きブラインドのくじ引き形式。どれか出るかは袋を開けてからのお楽しみだ。
「大長編ドラえもん まるで3Dスタンド」では、『のび太の恐竜』『のび太の魔界大冒険』『のび太と鉄人兵団』など、大人気作品の原作まんがから名シーンと「ひみつ道具」を厳選。「きずなシーン」「わくわくシーン」「ドキドキハラハラシーン」「いくぞ! シーン」「動物ともだち! シーン」「くすっとシーン」の6種類を展開する。
高透明PP素材のクリアスタンドで、好きな場所に持ち歩きやすい手のひらサイズがうれしい。
「わくわくシーン」は、上段『のび太の海底鬼岩城』より、下段左側『のび太の海底鬼岩城』より、下段右側『のび太と銀河超特急』より、下段手前「ムードもりあげ楽団」の組み合わせ。
「いくぞ! シーン」は、上段『のび太と鉄人兵団』より、下段『のび太の魔界大冒険』より、下段手前右側『のび太と銀河超特急』より、下段手前左側「スモールライト」の組み合わせ。
「くすっとシーン」は、上段『のび太の魔界大冒険』より、下段左側『のび太の宇宙開拓史』より、下段右側『のび太の魔界大冒険』より、下段中央「もしもボックス」の組み合わせ。
「大長編ドラえもん まるで3Dスタンド」は2月20日より配布。小学館では翌21日より『ドラえもん』のコミックスがまるごと1冊付属する「小学一年生」創刊100周年記念特大号を発売する。フェア参加書店や対象書籍などは公式サイト「ドラえもんチャンネル」にて確認できる。
■「大長編ドラえもん まるで3Dスタンド」全6種
・きずなシーン:上段『のび太の恐竜』より、下段右側『のび太と鉄人兵団』より、下段左側「ミニドラえもん」
・わくわくシーン:上段『のび太の海底鬼岩城』より、下段左側『のび太の海底鬼岩城』より、下段右側『のび太と銀河超特急』より、下段手前「ムードもりあげ楽団」
・ドキドキハラハラシーン:上段『のび太のドラビアンナイト』より、下段左側『のび太と鉄人兵団』より、下段右側『のび太の魔界大冒険』より、下段手前「どこでもドア」
・いくぞ! シーン:上段『のび太と鉄人兵団』より、下段『のび太の魔界大冒険』より、下段手前右側『のび太と銀河超特急』より、下段手前左側「スモールライト」
・動物ともだち! シーン:上段『のび太とアニマル惑星』より、下段左側『のび太の大魔境』より、下段右側『のび太とアニマル惑星』より
・くすっとシーン:上段『のび太の魔界大冒険』より、下段左側『のび太の宇宙開拓史』より、下段右側『のび太の魔界大冒険』より、下段中央「もしもボックス」
(C)藤子プロ・小学館