駅で見掛けた“注意喚起ポスター”→よく見ると…… 受験生への応援メッセージが「クセつよ」「もう訳分からんよな」

0

2025年02月23日 07:33  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

受験シーズンに見掛けたのは……?(画像出典:PIXTA)

 受験生への応援メッセージのクセが強い……! 駅で見かけた注意喚起ポスターがX(Twitter)に投稿されました。その注意喚起の必要性が反響を呼び、記事執筆時点で75万回以上表示され、1万1000件のいいねを集めています。


【画像】駅の注意喚起ポスター


●受験生へ向け駅名間違いを注意喚起


 「クセが強い 受験生 応援メッセージ」として投稿したのは、西武鉄道新宿線の都立家政駅に貼られていた受験会場へのルート確認を促す注意喚起ポスターです。


 鈴木雅之さんの名曲「違う、そうじゃない」をもじって「違う、そこじゃない」として例が挙げられたのは、練馬(西武池袋線)と東武練馬(東武東上線)、鷺ノ宮(西武新宿線)と鷲宮(東武スカイツリーライン・伊勢崎線)、花小金井(西武新宿線)と新小金井(西武多摩川線)など。トゲ付きのフキダシで「全部!! 違う駅!!」と強調されています。


 さらに、「違う、そうじゃない」のカップリング曲「渋谷で5時」をもじった「家政で9時」というタイトルで歌詞風のエールも。「何番煎じと言われても 重要な日にこんな切ない勘違いが減るのなら 何番煎じだっていい 万全の状態で挑んでほしい 応援してるよ」とつづられています。これは最高の応援ポスターだなぁ……!


●「コラ画像が流行ったおかげで伝わる」


 こんな“クセ強注意喚起ポスター”にXでは、「確かに、クセつよ、でも結構間違っていたというケースに遭遇するのでしょうね」「電車音痴にはそもそも電車自体難しいのにここまで似た駅が多いともう訳分からんよな」「埼玉でも、行田駅と行田市駅を間違えた受験生らしき人を見かけたことがある」「最終試験で大船と大宮間違えて終点2駅前で気づいた愚か者がここにおります(所要時間1時間強)」という反応が寄せられています。


 また、「違う、そうじゃない」のパロディーである点について、「今の受験生には伝わらないところが悲しい」という声の一方で、「本来古すぎて受験生には伝わらないはずのネタだが、コラ画像が流行ったおかげで伝わることを狙う高度なテク」という評価も見られました。


 さらに、ポスターに載っていない他の“間違えやすい駅名”を挙げる人も多数。受験生はもちろん、皆さんどうか駅を間違えないでくださいね。


画像提供:シ バ(@4839metoro06)さん



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定