ダイソーとセリア、ヤバいの出た! “店に行くまでに絶対見たい”正直レビューが120万再生

0

2025年02月23日 08:33  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

このくらいの幅から……

 100円ショップの「ダイソー」と「セリア」、それぞれで購入できる便利アイテムを紹介する動画がYouTubeに投稿されました。動画は記事執筆時点で121万回以上再生され、高評価は4900件を突破。実際に使ってみたレビューがありがたい!


【画像】便利アイテム


 投稿したのは、話題のアイテムやおすすめ商品のレビュー動画を発信しているYouTubeチャンネル「きのっこ / Kinocco」さん。今回は「便利すぎて驚く100均商品7選」として、ダイソーとセリアのアイテムを紹介しています。


 まずは収納空間をより使いやすくするためのダイソーの整理棚「押入れフリーラック(Lサイズ)」を紹介。棚板の奥行きは約30センチで、幅が約47〜59センチに伸縮可能、さらに高さが約30.3センチまたは約34センチに変更可能なのが特長です。


 この大きさでかつ、耐荷重は約13キロと比較的しっかりしていて価格は550円。収納空間のデッドスペースを活用するのに使えるのはもちろん、ロータイプのパソコンデスクとしても使えそうです。2段までなら積み重ねて使えるので、高さのある収納スペースにもいいでしょう。なお、同シリーズはほかにもSサイズ(220円)、Mサイズ(330円)、LLサイズ(770円)が販売されています。


 投稿主さんは、棚板の真ん中の細めのパーツ(2個)が取り外し可能ということで、その空いた中央の空間にゴミ箱を置き、ソファ横に設置してサイドテーブルとして使う方法も紹介しています。


 注目の商品2つ目は、SNSでも話題になったセリアの「水筒の底カバー」(110円)。傷つきやすい水筒の底部分を守るためのアイテムですが、投稿主さんは手持ちの水筒のサイズに合わなかったこともあり、一般的なサイズのコップやタンブラーに装着。すると置くときの音が柔らかくなり、シリコーンゴムなので安定して置けるように。さらにテーブル等にヘコみや傷がつきくくなるメリットもあるため、水筒以外でも便利に使えるとおすすめしています。


 上記の面ではコースターの代わりになりますが、カバーの底には穴が開いており、水滴は下に垂れてしまうと思われるのでそこだけ注意です。ちなみに動画で紹介しているカバーのサイズは65〜70ミリです。


 3つ目のセリアの「使い切りできる詰め替えチューブ」(110円)は、旅行や出張時に、お気に入りのシャンプーやボディソープ、歯磨き粉などを持っていきたい場合に便利なアイテム。自宅でキャップを外して中身を詰めたら、使う際はお尻部分のパーツを切って外すと使い捨てチューブとして使えます。


 投稿主さんは、各チューブに直接マジック等で書いたり、ラベルシールを貼ってそれぞれの中身が分かるようにして使っています。同商品は1本の容量が大きい「4連タイプ」と、小さい「6連タイプ」から選べます。使い捨てだと荷物も減って地味に助かりそうですね。


 記事で紹介しなかった他の商品についての詳細は動画で確認できます。同チャンネルでは過去にもダイソーとセリアの便利商品をいろいろ紹介しており、100円ショップ以外でもスリーコインズ、無印良品、ニトリのアイテムなどもレビューしています。


 また、情報はKinoccoさんのInstagramアカウント(@kinocco100kin)やX(Twitter)アカウントでも公開中です。


動画提供:YouTubeチャンネル「きのっこ / Kinocco」さん



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定