アドビがスマホ向け「Photoshop」アプリをリリース まずはiPhone(iOS)版から 全機能利用時はサブスク契約が必要

1

2025年02月26日 05:10  ITmedia Mobile

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia Mobile

アドビがiPhone版Photoshopアプリを公開

 アドビは2月26日、画像レタッチツール「Photoshop」のiPhone(iOS)版アプリをリリースした。App Storeからダウンロード可能で、基本機能は無料で利用できる。追加の機能/コンテンツを利用する場合は有料のサブスクリプション契約が必要だが、既に「Adobe Creative Cloud(Adobe CC)」のうちPhotoshopを含むプランを契約しているユーザーは追加料金なしで利用可能だ。


【その他の画像】


 なお、同社は2025年内にAndroid版アプリのリリースも予定している。


●iPhone版Photoshopアプリの概要


 iPhone版Photoshopアプリは、デスクトップ(Windows/macOS)やiPad向けのPhotoshopアプリのUI(ユーザーインタフェース)や機能をスマートフォン向けに最適化して実装している。Photoshopにおける代表的なツールや機能(範囲選択/レイヤー/マスク)やスポット修復ブラシなど、主要な機能をタッチ操作で利用可能だ。画像のオブジェクト選択もタップでできる。


 アドビの生成AI「Adobe Firefly」を使った「生成塗りつぶし」や「生成拡張」も利用可能で、画像素材「Adobe Stock」やフォント集「Adobe Fonts」にもアクセス可能だ。「Adobe Express」「Adobe Fresco」「Adobe Lightroom」といった他のツールともシームレスに連携できる。


●Web版Photoshopも機能強化


 PCの主要なWebブラウザ(Google Chrome/Microsoft Edge/Apple Safari/Firefox)で利用できるWeb版のPhotoshopでは、今回登場したスマホ向けアプリとの連携をしやすくするためのUI改善が行われた他、Adobe Stockのライブラリに直接アクセスする機能が実装された。選択ツールも機能改善されている。


●Web/スマホ版アプリを利用できるサブスクリプションが登場


 先述の通り、iPhone(スマホ)向けPhotoshopアプリの全機能を利用するには、有料のサブスクリプション契約が必要となる。Adobe CCでPhotoshopを利用可能なプランを契約しているユーザーは追加料金なく利用可能だ。


 今回のリリースに合わせて、アドビはアプリ内で契約できる「Adobe Photoshopモバイル版およびウェブ版プラン」を用意する。その名の通り、Photoshopのスマホ向けアプリとWeb版を利用可能で、月額1300円となる。



このニュースに関するつぶやき

  • めっちゃお高いんでしょ?
    • イイネ!1
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ニュース設定