布テープの切り方に関する投稿が、X(Twitter)で話題になっています。厄介な“あの現象”の防ぎ方を募るポストは、記事執筆時点で900万件以上表示され、15万7000件を超えるいいねを集めています。
道具を使わなくてもカットが可能で、荷造りをするときなどに大活躍する布テープ。しかし、手でちぎろうとすると繊維の1本が裂けてしまい、きれいに切断できないこともしばしばあります。
投稿者である刺しゅう作家のSUIMINさんは箱詰め作業を毎日行うため、いつもこの現象に悩まされているとのこと。1枚のイラストとともに、「こうならないコツがあれば教えてください」とXでアドバイスを求めました。
いくつか寄せられた解決策の内の1つは、「布テープを半分以上ちぎった後、左右に引っ張って切断する」という方法でした。助言を受けたSUIMINさんは早速実践。「このやり方で100%回避できました」と、詳しいやり方を説明している動画とイラストを添えて結果を報告しました。
|
|
なお、ハサミでもきれいに切れますが、毎日大量に梱包しているので、少しでも時間短縮するために手でサッとちぎれる布テープにハサミから変更した経緯があります。また、テフロン加工のハサミであってもテープの粘着物が付着し、やがて刃部分はネバネバになってしまうストレスがあるとSUIMINさんは説明しています。
今回教えてもらった解決策のおかげで布テープが半端にさける現象は一度も発生せず、作業はとてもはかどったとのこと。「本当に助かりました。アイデアをいただいたみなさま、ありがとうございました」と感謝の言葉をつづっています。
布テープの上手なちぎり方を伝えているポストには、「これは有益!」「仕事でほぼ毎日使うんで助かります!」「やってみます…!」「これを繰り返してムキーってなっていたので超助かる!」「縦に裂く時でも使えるわ いい事知った」などの感想が寄せられました。
SUIMINさんは、カステラ1本をぜいたくに持ち運ぶ猫ちゃんや、とろーりチーズのピッツァを運ぶ猫ちゃんなど多数の刺しゅう作品をX(Twitter/@suimin_tter)およびInstagramで公開しています。
画像提供:SUIMIN(@suimin_tter)さん
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。