子どもがウキウキで保育園に行く“裏ワザ”、1491万人が衝撃「これは毎日ワクワク」「全ての幼保に置くべき」

0

2025年03月24日 06:00  ORICON NEWS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ORICON NEWS

「ダンボールの改札」(画像提供@dandanb_dama)
 朝から楽しい気分で子どもが保育園に行ってくれる思わぬライフハック術がXで公開され、1491万表示、15万いいねの大バズリを記録した。

【写真】「速攻準備して出かけた!」外出したくなる“裏ワザ”

 その方法は、父親が手作りした段ボール工作の改札機。駅にある本物のようにカードをかざすと「ピピ!」と鳴る作品で、子どもは笑顔になって喜んでいる。

 「ダンボールビーダマン」(@dandanb_dama)」さんは「ダンボールの改札を新設してから、小鉄の息子が速攻準備して保育園行けるようになって嬉しい」と動画を投稿。また「全手動改札機設置しました」と子どもが切符を入れると、隠れている父親が“全手動”で切符を取り出し口から出す…というギミックも紹介した。さらに「下半分は息子用の靴箱として使えるようにしました」と高さのある改札機の横側からは靴も取り出せるという工夫も話題となっている。

 音が鳴るタッチ部分については「こちらの子供大興奮の講談社さんの本の付録を利用しました」と、実際に発売されている『のりものリアルBOOK ホンモノそっくり! 光る! リアルサウンドICカードかいさつき』を利用していることを説明。

 息子への愛がこもった“ダンボールの改札機”に対して、「全ての幼保に置くべきでは!?」というコメントが。投稿者は「通るのが楽しみになりますね!」と返答していた。このほかにも「凄いですね これは毎日ワクワク しかも靴置きにもなって実用的!」との声に、「けっこう大きいのでなにか他の使い方もできたらと思って靴箱にしました! 理想は、表面のカバー部分?蓋?も作る予定でしたが、このままの方が使いやすいですね」と靴箱にした経緯を明かした。

 さらに「無理に行かせるんじゃなくて、自分で行きたくさせる。やさしい世界。怒って行かせてた自分を思い出してしまった」との感想には「いまでもなかなかぐずるときはありますね 毎日格闘しています」と返していた。

    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定