<嫌なクレーム>嫁が実家へ帰ることに文句を言う義両親。いや義実家へは頻繁に行っているのに…?

0

2025年03月26日 21:30  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ

年末年始やお盆など、実家や義実家に親戚が集まる機会があります。その際、片方に行くともう片方が不機嫌になる、そんなトラブルが起きてしまう場合もあるのだとか。ママスタコミュニティのあるママは、義実家から注意をされたようです。こんな投稿がありました。
『毎年正月は、旦那の実家で義両親と旦那きょうだい家族が集まるのが恒例ですが、ここ3年は私の実家に帰省しています。そのことについて義両親から注意されました。義両親とは月1〜2回会っていますが、両親に会うのは年に1回くらいです。それなのにそんな風に言われるのが悲しいし、不愉快でした。旦那からは気にしなくていいと言われているけど、義両親に対して嫌悪感でいっぱいです。皆さんならこの気持ちをどう消化しますか?』
義実家には月に1〜2回行き、実家には年に1回しか行けない投稿者さん。年末年始やお盆は実家を優先したいと思うものでしょう。でも義実家からすると、せっかく親戚が集まるのだから投稿者さん一家もきてほしいと、投稿者さんに文句を言っているそうです。義実家と実家では行く頻度が違うのに、そんなことを言われたら投稿者さんもイラッとしてしまいますよね。他のママたちも同じような気持ちのようです。

義実家に文句を言われる筋合いはない!


『うちも義実家の近所に住んでいるから、正月ぐらいは自分の実家を優先させてもらうよ。年に1回のことだし。義実家とは普段会えるから文句を言われる筋合いなんてない。許可なんていらないよ』
『そもそも自分の両親に会いに行くのに、義親が許す許さないがおかしな話』
投稿者さんの場合、実家と義実家に行く頻度が違います。義実家の方が多く、頻繁に会えている現状があります。そもそも自分の実家に行くことについて、義実家から何か言われる筋合いはないでしょう。なぜ義実家が口を出してくるのか? そう考えるママも少なくありません。義実家のことは気にせずに、大切な休みを実家への帰省に使ってよいのではないでしょうか。

「気にするな」という旦那さんにもイラッ

『旦那の「気にしなくていい」はムカつく。お前は気にして、気を配れ』
旦那さんは義実家からの文句に対して「気にしなくていい」と言っています。でもそれではなんの問題解決にもなりませんね。投稿者さんでは義両親に言いづらいこともあるでしょうから、実の息子である旦那さんが両親に説明をすべきではないでしょうか。妻である投稿者さんの気持ちを考えて、旦那さんに義実家との調整をしてもらいたいものです。

旦那さんが実家に行けばすむ話


『旦那は何をしているの? 投稿者さんは仕事があるから、旦那が子どもを連れて自分の実家に行って親きょうだいと会ってくればいいのに』
投稿者さんは年末年始も仕事の休みを取りにくいとのことです。義実家には旦那さんと子どもだけで行くのもありでしょう。義両親は他の親戚が集まっている以上、全員がそろうことが理想なのかもしれませんが、各々家庭の事情があるものですよね。投稿者さんは仕事でなかなか休みが取れないからこそ、やっと取れた休みは自分の自由に使いたいですよね。

義実家が言っていることはおかしい。今後のためにもきちんと説明したい

『事実で理詰めにして、客観的に見ておかしいことを言っているのはどちらなのかをわからせる』
親戚の集まりは今後も続くでしょうが、その度に義実家から何か言われるのは嫌なものです。それを防ぐため、投稿者さんや旦那さんが、義実家に事情を説明する必要がありそうですね。義両親とは月に1〜2回と定期的に会っているのですから、きちんと説明をすれば理解してくれるのではないでしょうか。
もし理解してくれなくても、投稿者さんは自分の実家に帰省してよいはずです。投稿者さんが実家に帰省することを義実家が制限するのはおかしな話。そのくらい強い態度でいることも必要かもしれませんね。

【ふるさと納税】【利用可能期間3年間】京都府京都市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 寄付額100,000円 | 観光地応援 温泉 観光 旅行 ホテル 旅館 クーポン チケット 予約 父の日 母の日 文・こもも 編集・有村実歩 イラスト・神谷もち

■ママスタセレクトで読む

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定