【熊本県の方言】「のさん」ってどんな意味?

0

2025年03月27日 14:50  マイナビニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
CMサイトが企画編集する「ランキングー!」は3月20日、「熊本弁!意味が難しい熊本の方言ランキングPart2」の結果を発表した。調査は2025年2月25日、全年代の男女8,837名を対象にインターネットで行われた。


「嫌だ」を意味する言葉「のさん」が413票を集め、1位となった。投票者からは「ノーサンキュウのほうがわかる」というコメントが寄せられた。

2位は「知らん顔する」を意味する「ぬすくる」が410票を獲得しランクイン。「これは分からない」といった反応が見られた。



3位は「おずむ」で408票を獲得。「目を覚ます」を意味する方言だが、「おずむ…が、目を覚ます?」と驚く声が寄せられた。



4位には「しこる(格好つける)」で406票を獲得。「熊本出身の推しが言っててびっくりした」という声が寄せられた。



5位は「やおいかん(簡単ではない)」で、得票数は389票。投票者からは「なんのこっちゃ〜」という声があがった。県外の人にとっては理解が難しいものも多いことが、今回のアンケート結果からうかがえる。(Yumi's life)

    前日のランキングへ

    ニュース設定