100均の金魚鉢を“家に置きたいインテリア”にDIY! 高見えアイテムに「シンプルな美しさ!」「たくさん並べたい」【海外】

0

2025年03月29日 12:43  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

土台部分に麻縄を巻いていく(※画像はInstagram/@PattiJGoodから)

 アメリカ版の100均ショップにあたる“1ドルショップ”で買った金魚鉢で4種のインテリアを作る動画がYouTubeに投稿されました。すばらしい出来映えが反響を呼び、記事執筆時点で9万6000回以上再生され、3600件のいいねを集めています。


【画像】完成したアイテム


●1ドル金魚鉢で作るのは……?


 動画を投稿したのは、工芸作家パティさんのYouTubeチャンネル「Patti J. Good」。パティさんは1ドルショップ「ダラー・ツリー」の商品や不用品を使った室内装飾品作りを主に紹介しています。


 今回はダラー・ツリーの金魚鉢で4種類のデザインの花瓶を作ります。最初は透明な金魚鉢をそのまま生かして麻縄をあしらった花瓶です。


 花瓶の台にするのはソース等を入れる深さのある小皿。逆さにした小皿の底に接着剤を付けてそこへ金魚鉢を固定したら、接合部分からジュート製の麻縄を巻き付けて接着していきます。土台となる小皿部分はすべて麻縄でおおいます。


 金魚鉢の縁にも麻縄を2周接着したら、金魚鉢の表面を斜めに横切って土台部分の麻縄に沿わせて接着して完成です。ナチュラルテイストかつモダンな花瓶になりました。


 なお、動画では毛羽立ちを取り除くため麻縄をライターで軽くあぶっていますが、火災の恐れがあるので、十分な安全を確保できない場合は行わないほうがよさそうです。


●まるで高級インテリアのようなテイスト


 他に印象に残ったのが台座の付いた陶器風の花瓶です。サンドペーパーで金魚鉢の表面をこすってザラザラにしたら、石こう色のチョークペイント(家具用塗料)をハケで塗ります。さらに、その上から石こう色の塗料と実際の石こうを混ぜたものを厚く塗ります。


 あえて凹凸を付け、盛り上がったところに少し濃い色をのせてから全体になじませると、年数が経ったような落ち着いた質感になりました。


 土台は、円盤状にカットした木材に、たくさんの長方形の木材を接着したものを作ります。それを塗装してから、上下の中央の高さにステイン(木目を生かす塗装)を施した薄いベニヤ板を巻き付けて接着すると土台の完成です。


 この土台に石こう風になった金魚鉢を乗せると、地中海沿岸の雰囲気を感じさせる陶器風の花瓶ができあがりました。


 この他、素焼き風の野趣あふれる花瓶や、陶器風加工と麻縄デザインを盛り込んだ2色の花瓶の作り方も紹介。詳しくは動画で確認してください。


●「シンプルで美しい」「質感が気に入りました」


 元は金魚鉢とは思えないステキな仕上がりにコメント欄には、「シンプルで美しい」「4種全部好きです!」「それぞれステキな贈り物になりそう」「どれも高級感がある。あなたの創造性はすばらしい」「どれも美しくすばらしい作品です」「すべての花瓶と、採用したすべての質感が気に入りました」など称賛の声が多く寄せられました。


 パティさんはこの他にもYouTubeで、ダラー・ツリーの商品を使った室内装飾品の工作動画をたくさん公開しています。



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定