「バッターはあまり速く感じていない印象を受けた…」 佐伯貴弘氏が感じた2年前のバウアーとの違いとは?

1

2025年03月30日 08:15  ベースボールキング

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ベースボールキング

DeNAのトレバー・バウアー [写真=萩原孝弘]
 DeNAのバウアーが29日、中日との開幕第2戦(横浜)に先発登板。6回6安打1失点の粘投を見せたが、打線の援護に恵まれず復帰白星は次戦以降へ持ち越しとなった。



 初回は圧巻の3者連続奪三振をマーク。しかし2回、二死一・三塁のピンチを招くと、8番・木下拓哉に左前適時打を浴び先制点を許した。その後はスコアボードに0を並べ、復帰戦は6回98球、6安打1失点、8奪三振2四球の内容で降板となった。



 この日のバウアーの投球について、29日放送のCSフジテレビONE『プロ野球ニュース』に出演した解説者の佐伯貴弘氏は「2年前のバウアーとは、ちょっと違うぞという印象を持ったんですよ」と話を切り出すと、



「98球投げてストレートが37球だったんですね。その37球のストレートのうち、空振りを取ったのが1球だけ。スピードガンは出てるんですけど、バッターはあまり速く感じていないのかなという印象を受けました。その結果、バウアーが首を振るシーンが多くなって、変化球が増えたのかなと感じました」と投球内容を分析。



 続けて「バッテリーなんですけど、2023年は伊藤捕手と18試合組んで、山本捕手とは1試合だけ。ですが、バウアー投手がいない間に山本捕手がレギュラーになったわけですから、今後はしっかりと話し合ってもらって、次の登板を楽しみにしたいと思います」とコメントした。



☆協力:フジテレビONE『プロ野球ニュース2025』

    ランキングスポーツ

    前日のランキングへ

    ニュース設定