激安グルメがアツい!「浦和競馬場で食べるべき“絶品メニュー5選”」を競馬好きグラドルがレポート

0

2025年03月30日 09:01  日刊SPA!

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日刊SPA!

名物「パンチうどん」
 さて今回はどこの競馬場グルメを紹介しようか……。そういえば、前に行った時売り切れで食べられなかったものがいくつかあったなぁ。よし、そのリベンジとして浦和競馬場へ行こう!!
 ということで、重賞がある日を避けて開門する時間には到着。これで食べたいものを制覇できるはず……。しかも、取材の日はなんとウマ娘とコラボイベントが開催していたのです!(※現在は終了)

 しかも売店やお店でご飯買うとポストカードが貰えるらしい。早くお目当ての食事にありつかねば!

◆パンチの効いた「パンチうどん」
 前回完売してしまっていた名物「パンチうどん」は、スタンドの2階の売店で購入できます。モツ煮の下にうどん、もしくはお蕎麦が入ったまさにパンチの効いた一品。しっかり煮込まれた柔らかいモツ煮はほんのり甘くて旨みがギュッと詰まっていました。

 身近にありそうでない「パンチうどん」はぜひ浦和競馬場で食べてほしい一品です。

 ちなみに、ビール飲みながらうどんを食べていたら隣のテーブルのおじさんが「お嬢ちゃんこれあげるわ」って、ウマ娘のポストカードくれました。コラボが目当てで競馬場にきてる子だと思われたのかしら?(笑)。競馬場のこの“フレンドリーさ”がまたいいですよね。

◆コスパ最強の「チキンカツ」は350円
 次は大人気の「チキンカツ」です。

 優駿5号の名物でコスパ最強の「チキンカツ」は、なんと350円。いやもうお皿間違ってますよ、ってくらいにはみ出てます(笑)。

 ちょっと食べにくいのとソース垂れてくるのはアレですが、このジャンクな感じが最高です。

 そして、同じく優駿5号にて「カルビ丼」も食べてみました。

 タレがとても美味しい!ご飯の進むタレになってます。しかも副菜が一緒に乗っているので1杯で定食を食べているみたいに完結するのがいいところ。

◆意外とさっぱりの「鴨メンチ」も実食!
 お隣の優駿3号では、前回売り切れていた「鴨メンチ」、お値段はなんと200円。ほんと全体的に安いですよね。

 めちゃくちゃさっぱりしていてソースたっぷりでばくばく食べられる1本です。前に紹介したマグロカツも美味しかったし、カツを食べ比べるのもアリですね。

◆「WinnersCafe」のホットドッグでホッと一息
 そして前回はなかった新店舗が「WinnersCafe」。競馬場といえば“勝つ”とか、そういうネーミングのお店が多いですが、こちらも「Win」と「ウインナー」と掛け合わせた店名だそうです。

 そんな縁起のいいお店は2024年8月にオープンしました。渋いお店が並ぶなか、ホットドッグの専門店は一際目立っていたので、これは食べてみなくては!

 ホットドッグとポテト、そしてドリンクのセットがありホットドッグは10種類。サイドメニューにナチョスやトルティーヤなどメニューが豊富。ドリンクをアルコールやメガサイズにも変更できるしドリンクも種類いっぱい。迷ったけどおすすめのチリチーズドッグセットにしました。

 自家製のチリソースがちょっぴり辛くて、チーズソースがマイルドなので合わさるとベストマッチ。お肉と野菜もしっかり入ってて食べ応えありました。

 しかもパンがフランスパン! これがウインナーとまた合うんですよ。しかもレース見ながらとか、空いた短い時間でもサッと食べられるのもいいですよね。

◆リベンジ成功。ウマ娘ポストカードもゲット!
 前回売り切れだったものもそれ以外も食べられて、無事にリベンジできました。さらにいろいろ食べたおかげでウマ娘のポストカードもいっぱい貰えました(笑)。

 平日のお昼から楽しめるのが地方競馬場のいいところだな……と、行く度に思います。ふらっと行ってレース見ながらダラダラいろんなもの食べるって最高。食べ飽きない種類の豊富さが魅力の、浦和競馬場でした。

取材・文/天野麻菜(あまのまな)

【天野麻菜(あまのまな)】
2019年7月に行われたWBA世界ミドル級タイトルマッチで村田諒太選手が王座を奪還した際に涙を流し、「涙のリングガール」として一躍話題に。リングガールの他、グラビアや女優としても活動。2022年にファースト写真集「なまのまな」(ワニブックス)が発売になった。

    ニュース設定