100均の画用紙とシールでできる! 思わず感激するアイテムの作り方がYouTubeに投稿され、「ものすごくキレイ」と注目を集めています。
●作り方
動画を投稿したのは、ペーパークラフトを中心にハンドメイド作品を公開しているYouTubeチャンネル「craft fam( くらふと ふぁむ)のハンドメイドチャンネル」。今回は、100均のアイテムで作れるブック型ボックスの作り方を紹介します。
まずは、14センチ×16センチの色画用紙を用意し、四隅に1センチ間隔の線を4本と内側4箇所に台形の印をつけ、線に沿ってカット。全ての線に折り目をつけてくるくると折り込み、四隅にボンドをつけて固定します。
|
|
続いて、表紙を作っていきます。9センチ×15センチの画用紙の上下7センチのところに線を引き、折り目をつけて角を丸くカット。穴あけパンチで小口側(開く側)の真ん中あたりに穴を開けます。
できたら、背表紙側にセリアの「クリアフレークシール」と「デザインシールクリアフラワー」をペタペタと貼り、はみ出た部分を切って、英字のシールを貼ります。
●完成
最後に、はじめに作ったボックスの裏に両面テープを貼り、表紙に貼り付けてリボンを結べば……キュートなミニブック型ボックスが完成! 誕生日のギフトボックスやお菓子入れなどに良さそうですね。
●大きいサイズの作り方も
|
|
なお画用紙のサイズを変えればある程度大きさは変更可能ですが、大きくなればなるほど少し頼りなくなるとのこと。しっかりとしたブック型ボックスの作り方は、こちらの動画から確認できます。
同チャンネルでは、ペーパークラフトの他、空き箱リメイクやソーイングなどの動画も公開中。また、X(Twitter/@craft__fam)でもさまざま情報を発信しています。
画像提供:「craft fam( くらふと ふぁむ)のハンドメイドチャンネル」さん
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。