もやしを使って“包まないギョーザ”を作る動画が、Instagramで約1万1000件以上のいいねを集めるほど話題になっています。お手軽なのにおいしそう……!
●低カロリーでおいしい“包まないギョーザ”
動画を投稿したのは、簡単でお手軽なダイエットメニューを紹介しているInstagramアカウント・10分痩せ旨レシピさん。今回は「包まないで作れるギョーザ」の作り方を紹介しています。包まないってどうやって作るの……?
準備するものはもやしと鶏むねひき肉、調味料を少々。もやしを袋のままで半分くらいになるまで握ってつぶして、その中に鶏むねひき肉を入れます。
|
|
鶏むねひき肉を入れたら、3センチほどに切ったおろし生姜とにんにく、大さじ1杯のみりんと片栗粉、小さじ2杯のしょうが、小さじ1杯の鶏がらスープの素とごま油を加え、しっかりともみ混ぜてギョーザのタネを作っていきます。
一般的なギョーザであれば、この後は皮に包んでいきますが、今回はギョーザの皮をフライパンに並べて、その上にタネを絞り出していきます。上から皮をかぶせて端を折りたたんだら、ゴマ油をかけて中火で焼いていきます。
ある程度焼けたら100ミリリットルの水を加え、フタをして蒸し焼きで仕上げます。水分が飛んで底面がこんがりしたら完成です!
焼きあがったギョーザは、香ばしい焼き色が付いてとてもおいしそうです。夕食のメインディッシュにも、晩酌のお供にもピッタリ!
●「明日絶対つくります」「コレはいい」と反響
|
|
お手軽な“包まないギョーザ”のレシピに、Instagramのコメント欄には「おいしそう」「時短で簡単」「これハマッて毎週作ってます」「ニンニクの分を生姜にして、生姜増し増しで!簡単でめっちゃおいしくて最高」などの反響が寄せられいます。
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。