
せっかく新卒で入ったのに最低な会社だったら耐えられないだろう。東京都に住む20代女性(事務・管理)は「年功序列」の会社に嫌気が差しているようだ。(文:真鍋リイサ)
「年功序列が強すぎて、嘱託社員が役職についていて30〜40代の中堅社員がいない。業務の生産性を上げるために効率化しようとしても上の人たちが変化を嫌がる」
「優秀な人は去っていき、残ったのは無能な人ばかり」
女性の働く会社は教育体制も整っていないらしく、
「営業は自社倉庫上がりの人間ばかりが残り、営業のいろはを知らない営業に新卒の子が質問をすると『そんなのセンスだよ』と答える」
|
|
これでは社員が育つわけもなく、「優秀な人は去っていき、残ったのは無能な人ばかり」という散々たる状況だ。さらにそんな現状を変えることをしないため、仕事ができる社員にしわ寄せがいっている。
「仕事がどんなに出来なくても部署異動も行わずに、仕事が出来る人の負担が増えていき、精神疾患になる人が多い」
「人事部の隣でパワハラが起きていても人事部は見て見ぬ振り。結局その人も精神疾患になり、職場環境は改善されない」
「年功序列」というだけではない問題が山積みだ。女性はこんな会社に入社したことをひどく後悔している。
「真面目で責任感のある人が気を病んでいき、こんな会社に『新卒カードを使わないでほしい』と会社の口コミに書こうか未だに悩んでいる」
※キャリコネニュースでは「あなたが経験したブラック企業エピソード」を募集中です。回答はこちらから https://questant.jp/q/5HZRDFFX
|
|