ピンク色の封筒10枚→ハサミで切って貼り合わせ、ゆっくり開くと…… 日本人が愛してやまない“春の花”が満開!

0

2025年03月31日 07:33  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

ピンク色の封筒10枚→ハサミで切って貼り合わせ、ゆっくり開くと……

 100円ショップで購入した材料で「桜ペーパーファン」を作る様子がInstagramに投稿されました。動画は、記事執筆時点で1万1000回以上再生されています。春の思い出写真にぴったり!


【画像】完成品


 投稿したのは、おうちフォトのアイデアを数多く発信している「ぷちくま」さん。Instagramでは、シーズンに合わせた部屋のデコレーションなどを紹介しています。


 今回は、卒園式や入園式の壁面飾りにもぴったりな桜ペーパーファンの作り方です。


 用意するものは、ピンク色の封筒(長形4号)10枚です。ぷちくまさんは、セリアで購入しました。まず封筒のフラップをハサミで切り落とし、2枚ずつ5組に分けます。


 次に、片方の封筒の中央部分に縦にのりを付け、もう片方と張り合わせました。そして、左上の角から右下の角に向けて山なりの線を引いてハサミでカット。これを5組全てに行います。


 1組を右上が弧を描く状態にして置き、中央部分に縦にのりを付けました。このとき、のりは下から弧に届く途中までにしておくのがポイントです。これを繰り返し、5組を全部貼り合わせます。


 のりがよく乾いてから封筒をゆっくり広げてみると……きれいな桜の形になりました! お花紙で作った桜はすぐぺったんこになるためしまいにくいですが、こちらはクリップで留めることでコンパクトに収納できます。桜ペーパーファンをつるすときは、花びらの一部に穴を開けてテグスを通すとよいそうです。


 大きくて目を引くデザインの桜ペーパーファン。ぷちくまさんは、この他にも身近な材料で作れるかわいいアテイムや家での撮影アイデアをInstagramで公開中です。


動画提供:ぷちくまさん



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定