折りたたみスマートフォンは小型タブレットになる横折りタイプと、コンパクトな手のひらサイズに畳める縦折りタイプの2種類があります。ところが、Huaweiが発売した「Pura X」は、そのどちらにも属さない新しい形状のスマホです。
一見するとPura Xは縦折り型のスマホとよく似たスタイルをしています。
Pura Xの折りたたんだ時の大きさは約91.7(幅)×74.3(奥行き)×15.1(高さ)mmで、一般的な縦折りスマホよりややサイズが大きめです。例えばSamsungの「Galaxy Z Flip6」は、約85.1(幅)×71.9(奥行き)×14.9(高さ)mmです。アウトディスプレイのサイズは3.5型(980×980ピクセル)の正方形で、この画面でアプリが動きます。
本体を開いたときの大きさは約143.2(幅)×91.7(奥行き)×7.15(高さ)mmで、横サイズが広くなっています。ディスプレイは6.3型ですが、解像度は2120×1320ピクセル(16:10)となっており、一般的なスマホより横ワイドなサイズです。そのため、表示エリアは一般的なスマホより大きくなっています。
|
|
なお、今回触ったスタイリッシュモデルは背面が革風の仕上げになっており、他のスマホには無いデザインになっています。そもそもこの大きさのスマホはPura X以外にありませんね。
ディスプレイの表示は横に広いため、ゆったりとした感じになります。ブラウジングはもちろん、地図の検索もより見やすそうです。
また、2つのアプリを上下に表示すると、それぞれ横側に広いサイズで表示されるため、これも見やすいと思います。
本体を横向きに表示することも可能です。16:10のアスペクト比は4:2.5であり、この向きの表示にも余裕があります。
そして横向きでの分割画面は、SNSアプリを2つ表示してもタイムラインが見やすそうです。
|
|
本体重量は約193.7g(背面ガラス仕上げモデルは約195.9g)と、一般的なスマホとしては標準的で持ちやすさも感じられました。本体を逆V字型にして使うテントモードも、カメラが横にあるため自撮り時にこのスタイルでも使えます。折りたたみスマホの新たな形状として、Pura Xのスタイルには注目したいところです。
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. All rights reserved. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
リュウジ ほっかほっか亭に苦言(写真:ORICON NEWS)119
リュウジ ほっかほっか亭に苦言(写真:ORICON NEWS)119