JR東日本など「カシオペア紀行 仙台行き・秋田行き」5・6月に運転

6

2025年03月31日 17:51  マイナビニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
JR東日本、JR東日本びゅうツーリズム&セールス、JR東日本サービスクリエーションは31日、「カシオペア運行開始25周年 YEAR」の記念ツアー「カシオペア紀行 仙台行き」「カシオペア紀行 秋田行き」を団体専用夜行列車として5・6月に運転すると発表した。この運行に合わせ、仙台・秋田の各車両センターでの撮影会も行われる。


「カシオペア紀行 仙台行き」は2泊3日のツアーで、5月9日出発、6月14日出発、6月28日出発の3回を設定。1日目は上野駅を22時40分頃に出発し、車中泊の後、2日目の9時40分頃に仙台駅へ到着する。仙台駅到着後、各観光施設を巡るコースのほか、6月14・28日出発の回で「仙台車両センター&宮城野貨物線入線ツアー」も。2日目の夜は各宿泊施設で過ごし、3日目の11時45分頃に仙台駅を出発。17時30分から19時30分頃に上野駅へ到着し、解散となる。



「仙台車両センター&宮城野貨物線入線ツアー」では、仙台駅到着後に別の団体専用列車へ乗り換え、仙台車両センターと宮城野貨物線に入線。仙台車両センターで隣に停車するE26系「カシオペア」車両を眺められるほか、通常は貨物列車のみ走行する宮城野貨物線の風景と、仙台を中心に活躍する車両が集う仙台車両センターの様子を車内から見学できる。仙台統括センター社員が添乗し、ガイドを実施するとのこと。


「カシオペア紀行 秋田行き」は3泊4日のツアーで、5月15日出発と5月31日出発の2回を設定。1日目に上野駅は23時0分頃に出発し、車中泊の後、2日目の11時0分頃に秋田駅へ到着する。往路の酒田〜秋田間で「なまはげ」が車内を練り歩く伝統文化体験メニューが行われる。



秋田駅到着後、各観光施設を巡るコースのほか、5月15日出発の回で「秋田統括センターシミュレータ体験」、5月30日出発の回で「秋田統括センター古物オークション・販売」を設定。2日目の夜は各宿泊施設で過ごし、3日目の15時30分後に秋田駅を出発。車中泊の後、4日目の6時40分頃に上野駅へ到着し、解散となる。



「秋田統括センターシミュレータ体験」では、秋田統括センター内で運転士体験シミュレータまたは車掌体験シミュレータを使用し、秋田新幹線や奥羽本線の乗務員の体験が行えるほか、他のイベント等では手に入らない記念グッズがプレゼントされる。「秋田統括センター古物オークション・販売」では、秋田統括センター企画による専用プラン参加者のみの車両古物オークション・販売を実施。人数限定の販売会となるため、商品をゆっくりと見ることができる。特別なイベントも用意するとのこと。


「カシオペア紀行 仙台行き・秋田行き」に合わせ、6月15日と6月29日に「E26系+ED75形 仙台車両センター撮影会」、5月16日と6月1日に「南秋田センター撮影会」も実施する。



「E26系+ED75形 仙台車両センター撮影会」は、仙台車両センター構内でE26系「カシオペア」客車に交流電気機関車ED75形(重連・ヘッドマーク掲出)を連結。リクエストタイムで演出の要望(ヘッドライト操作や検修社員によるパフォーマンス等)に対応する。「南秋田センター撮影会」は、南秋田センター検修庫内でE26系「カシオペア」客車に交流電気機関車ED75形(1両)を連結。「カシオペア」のヘッドマークを取り付け、出区前点検の作業実演も実施する。検修庫内で機関車と客車の連結面付近に立ち入ることもできる。



「カシオペア紀行 仙台行き・秋田行き」および「E26系+ED75形 仙台車両センター撮影会」「南秋田センター撮影会」は、JR東日本びゅうツーリズム&セールス「日本の旅、鉄道の旅」サイトにて、準備でき次第、随時発売される。(木下健児)

このニュースに関するつぶやき

  • 実質的な最終運行である。ただ、「おいそれと乗れる列車(駅で切符を買ったら乗れるという意味で)」としては、2015年度末で廃止されてしまった…
    • イイネ!1
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(2件)

ニュース設定