
町中で上司とばったり会ったら、気まずさを感じる人がほとんどだろう。ましてや近所に住んでいたら休日も気が休まらない……。
ところがガールズちゃんねるに3月下旬、「助けて! 自宅近くに会社の上司が引っ越してくる」というトピックが立った。
「上司ファミリーが新築マンションを購入し引っ越してきました。うちから徒歩1分圏内です」
独身の素敵な上司だったら話は違っていただろうか。(文:天音琴葉)
意外と会わない?「斜め前に上司が引っ越してきて10年。1回しか見たことない」
|
|
近所にお気に入りのカフェやレストランがあり、ゆったり暮らしているというトピ主は、引っ越したくないのだろう。だが徒歩1分圏内では、上司やその家族に会うのは時間の問題かもしれない。
「すごく憂鬱です。土日にバッタリあったら辛いです。みなさんならどうしますか?」
と嘆くトピ主に、「徒歩1分はキツいね」などと同情するコメントが相次いでいる。「せめて通勤時間だけは被らないようにしたいわ」という指摘もあるように、近所だけでなく、通勤電車の中で会う可能性も高いだろう。
トピ主のように上司が近所に住んでいるという人のコメントもある。だがいずれのコメ主も近所でほぼ会わないというのだ。
「我が家の斜め前に上司が引っ越してきたよ。でも意外と合わない。10年ぐらい経つけど、1回しか見たことない(原文ママ)」
「私は転職先の上司が歩いて一分未満のところに住んでいたことが発覚したけど、一回も外で見たことない」
「引っ越し先の同じ町会同じ班に夫の上司がいた(中略)会えば挨拶する程度で全然会わない」
|
|
中には「マンションの隣の部屋が同じ職場の人」というコメントもあるが、「ほぼ全く会わない」とのことだ。だが行動パターンや生活リズムが似ている相手だと会う頻度が高まるだろう。例えば次のコメントのようなケースだ。
「主もお子さんとかいて上司の子と近い年齢ならさらに接点増えそうね」
こういう場合はスーパーだけでなく、学校行事、塾など習い事、小児科などでも会う可能性が高いだろう。
上司はどう思っている?「向こうだって会いたくないよ、きっと」
上司対策で「変装して外出する」「土日はスパイ気分で気をつけて行動するしかないね」という人も一定数いるが窮屈に違いない。一方で「堂々と過ごす」という考えの人も意外と多いようだ。
「会っても挨拶して逃げればいいんじゃない?」
|
|
このコメントの他にも、「出会ったらこんにちはーっていう」「お疲れ様でーす!だけ言ってサッと別の所に行く」と書き込まれている。「会ったら会った時に考える」というコメントのように、鷹揚に構えるほうがうまくいくこともあるものだ。
「上司なんて部下の住んでる場所知ってるのになぜ近くを選ぶんだろう 気持ち悪い」
というコメントもあるが、個人情報保護に厳しい今、上司でも部下の住所を閲覧できないものだ。上司はトピ主が近くに住んでいるとは知らずに購入した可能性もある。その場合は、
「向こうだって会いたくないと思ってるよ、きっと。家族まで見られて」
というコメントの通りだろう。
「トピ主が引っ越すか転職するしかなくない?」とコメントした人や共感した人も多いが、簡単なことではないかもしれない。職場での上司との関係性が劣悪ではないなら、しばらく様子を見てから引っ越しを考えても遅くはないのでは?
※キャリコネニュースではアンケート「職場でイラっとすること」を実施しています。回答はこちらから https://questant.jp/q/OK7KMUH5