いつもは捨てちゃう“アレ”で作れる、高見えアイテム 今流行りのジャパンディな風合いに「天才的に美しい」「作ってみる」【海外】

0

2025年04月01日 11:03  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

家にある素材で……

 少し前にインターネット上で話題になった投稿や動画を振り返って紹介する企画「昔のインターネット発掘!」。今回は紹介するのは、いつもなら捨てちゃう素材を使ったジャパンディなアイテム作りの動画です。投稿は、記事執筆時点で70万回以上再生され、5万4000件を超える“いいね”を集めています。


【画像】完成したアイテム


●ふつうは捨てちゃう“アレ”で……


 話題の動画を投稿したのは、TikTokアカウントのwhite.and.woodさん。こちらのアカウントでは、お家をDIYしたり小物をオシャレにリメイクする様子を公開しています。


 今回用意するのは、よくある茶色い空き瓶です。まず、瓶の飲み口から半分の高さまで丈夫な紙で包み込み、黒いテープでしっかり固定します。


 次に、白いセメントを紙で包んでいる空間に流し込みます。十分に乾燥させたら、紙を丁寧に取り外し、形を整えれば完成です!


●まるでホテルの一室みたい


 Japanese(日本の要素)とScandinavian(北欧の要素)をミックスした、ジャパンディな花瓶が出来上がりました。ドライフラワーを挿せば、侘び寂びを感じさせる、洗練されたお部屋のアクセントになりそうですね!


●「天才」「作ってみます」大絶賛!


 コメント欄では、素朴な空き瓶がシンプルな工程でジャパンディ風の花瓶に生まれ変わる様子に、「なんということ!」「とても素敵」「まねします」など称賛の声が寄せられています。



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定