
採用面接で志望動機や転職・就職理由を聞かれるが、中には意図がわからない質問をされることもある。
ガールズちゃんねるに3月、「面接時に突拍子のない質問をされた時orする時」というトピックが立ち、転職活動中だというトピ主は、最近受けた面接で次の質問に戸惑ったようだ。
「その際、『地球最後の日にあなたは何をしますか?』や『あなたは運が強いですか?』など、突拍子のない質問をされて困惑してしまいました」
みなさんなら、なんて答えるだろうか。(文:天音琴葉)
「運がないって答えると落とされる」
|
|
こういう想定外の質問をされた場合、面接官の意図を探る必要がある。頭が真っ白になり答えられないという状況を避けるために、落ち着くことも大事だ。
トピ主は結局どのように答えたか明かしていないが、「何故、このような質問をされるのでしょうか?」と疑問を投げかけている。
すると運が強いかという質問について、「運がないって答えると落とされる」というコメントが書き込まれた他、複数の人たちが同じように考えたようだ。
「運が強いと思ってる人を採用するんじゃないかな」
「ポジティブ思考かネガティブ思考か見るんじゃない?」
経営者は神社を参拝する人が多いと言われるが、そういうゲン担ぎが好きな面接官だったら運の良い人を欲しがりそうだ。
|
|
「地球最後の日」の質問に、「想像力とか発想力を試しているのかも」とコメントした人もいた。そう言えば筆者も20代の頃に受けた面接で、少し似た質問を受けた。「無人島にたった一つ何を持っていくか?」と聞かれ、「鏡」と答えた。理由は「第一に、自分を忘れないように時々顔を見るため。いざとなったら光を反射させて救助を呼べる。割ったらサバイバルにも使える」と説明したが、不採用だった。面接官の意図とズレていたのだろう。中には、
「普通に『質問の意図を伺っても良いでしょうか?』って聞いて説明もらってから答えてる」
とコメント人もいる。それができたら苦労はないが聞けない人がほとんどだろう。また意図を聞いたとして、「自分で考えろ」と窘められる可能性もある。
飲食系ではない面接で、「人生で一番最初に作った卵料理はなんですか?」
コメント欄を見ると、突拍子もない質問をされた人は他にもいるようだ。
「あなたが人生で一番最初に作った卵料理はなんですか? 飲食系ではない仕事の面接でいきなり聞かれて焦ったw」
「もし学校の授業で紙一枚と黒ペン一本渡されたらあなたはどうする? って聞かれたことあるけどだるいから辞退した」
|
|
みなさんには質問の意図がわかるだろうか……。一方で保育園の面接で、「あなたは桃太郎と金太郎ではどちらですか?」と聞かれ、正解がわからなかったというコメントには、「金太郎だとワンマンパワー系 桃太郎だと策略チームプレイ」と推測した人も。保育園で働くなら桃太郎が正解だろう。
「すぐ回答出来るかの臨機応変力と、短時間でどこまで答えられるか頭の回転やユーモアや人間性も見てる」
似たコメントは複数書き込まれている。やはり突拍子のない質問でも意図を汲み取ることが第一関門になるだろう。次は採用された人のコメントだ。
「大手の契約社員の面接で、自分を動物に例えると何ですか? って聞かれたから、咄嗟にカバです、あ…汗がピンクなんで…って挙動不審に答えてしまった 採用された」
実際、カバの汗はピンク色に見えるそうだ。物知りであることをユーモラスにアピールしたコメ主は、面接官の印象に残ったに違いない。
しかし、突拍子もない質問をされて不愉快な思いをしたという人もいるようだ。
「離婚歴のある人に離婚理由を尋ねたり」
「水着で販促できますか?」
仕事に関係ない質問をすることは不適切だ。次もやばい面接官に関するコメントだ。
「『大した大学でもないのになんで〇〇大学(私の出身大学)に行ったんですか?』って聞かれてびっくりした 不愉快すぎてもう入社する気もうせたから、連絡きても無視した」
応募者に逃げられるとは本末転倒だ。面接官は自分が会社の顔であることを忘れてはいけないだろう。
※キャリコネニュースでは「面接での信じられないエピソード」をテーマにアンケートを実施しています。回答はこちらから https://questant.jp/q/74FZSHAJ