リュウジ氏、弁当チェーンの「ライス販売停止」投稿をバッサリ「面白くない、勘違いする人いる」

0

2025年04月02日 06:13  日刊スポーツ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日刊スポーツ

リュウジ氏(2024年7月撮影)

料理研究家リュウジ氏(38)が2日までにX(旧ツイッター)を更新。持ち帰り弁当の大手チェーン「ほっかほっか亭」の公式Xがエープリルフールにちなんだ投稿を謝罪した件について私見を述べた。


「ほっかほっか亭」は「お客さま各位 本日より全国のほっかほっか亭全店舗にてライスの販売を停止します。誠に申し訳ございません」とつづり、ハッシュタグで「#エイプリルフール」と添えたものの「笑えない」などの書き込みが殺到。その後、「本日未明の弊社公式Xの投稿に関しまして、ほっかほっか亭の炊きたてごはんを日頃召し上がっていただいている皆さまを動揺させてしまい、配慮が足りなかったと感じております。大変申し訳ございません」と謝罪した。


リュウジ氏は「コラボしてるからこそ言わせてもらうけど」と前置きした上で「エイプリルフールって『そんなバカな』って思えるネタがほっこりするのであって 米の品薄が話題になってる今だとガチで勘違いをする人が居るから#エイプリルフールだと書いてても普通に面白くない」と指摘。最後に「炎上すんのは俺の役目なのでお株を奪わないでもらいたい」とつづった。


「ほっかほっか亭」は別の投稿で「『ライスの販売停止について』大変申し訳ございませんでした #エイプリルフール」とつづった上で書面も公開。「ライスの販売停止について いつもほっかほっか亭をご愛顧いただきありがとうございます。ほっかほっか亭総本部取締役の佐藤健輔です。本日、和7年4月1日より米の価格高騰を鑑みて、全国のほっかほっか亭全店でのライスの販売を停止します。ほっかほっか亭の弁当に使用しているライスは、国産米100%、季節によるベストなおいしさを求め、年に何度もブレンドを変えております。『お米だけでもおいしい!』思わずそう叫んでしまうほど、ほっかほっか亭は米に対して絶対的な自宿をもっておりますが…、これ以上は、価格高騰の波に抗えなくなりました。ライスの代わりといってはなんですが、おかずトリオやオードブルをご購入いただけますと幸甚です。今後は、このような事態が発生しないように、より一層運用体制の強化に努めてまいります。これからもほっかほっか亭を、どうぞよろしくお願いいたします。株式会社ほっかほっか亭 総本部 取締役佐藤健輔」とつづった。

    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定