
結婚式に参列する際の服装は、男性はブラックスーツに白のネクタイが基本だが、女性は思い思いの服装で来ることが多い。とは言え主役は新郎新婦だから控えめにするものだ。
ところがガールズちゃんねるに3月下旬、「友達が結婚式で白いドレスを着てきた」というトピックが立った。結婚式で白い衣装を着るのは新郎新婦だけだから、これはマナー違反になる。(文:天音琴葉)
「アイボリー」もNG? 友人に「内心、は? って思ったよ」
しかもトピ主自身の結婚式で、白いドレスを着てきたのは高校時代から仲の良い友達だという。
「最初に白いドレス姿を見たときはちょっとびっくりはしましたが、その子は忙しいこともあるし結婚式について勉強不足だったのかなと思って特に気に留めていませんでした」
|
|
とは言え白い衣装の参列者はかなり珍しいから、「やっぱり気にかかってしまって」というのも無理もない。
白には200色あるとも言われるが、コメント欄を見ると、友達の衣装が「アイボリー」で驚いたという人たちが複数いるようだ。アイボリーは黄みを帯びた白だ。
「大学の友達がアイボリーで来てた。内心、は?って思ったよ」
「友達ベージュ寄りのアイボリーだった」という別のコメ主は、その友達から「当日階段から落ちて衣装ダメにしちゃって急遽それしか無かった」と理由を聞き、怪我をしているのに「来てくれてありがたい」と思ったそうだ。
やむを得ない事情でもない限り、アイボリーは「光の関係で白く映りそう」というコメントの通り、避けたほうがいいだろう。アイボリーのウエディングドレスもあるからだ。
|
|
レモンイエローのドレスで出席したら、「写真のほとんどが白っぽく色飛びしてて…」
中には、自分が白っぽい衣装を着て参列したというコメントもある。
「大学生の時に遠方から帰省して親が薄いベージュ用意してたからそれ着て行っちゃったよ」
「イエローと表記されてるドレスを買って、店員さんにも『結婚式OK』と言われた。(中略)でも当日行ったら友人たちから『白すぎ!』って指摘されて」
「私も何年か前に春の結婚式に出た時、レモンイエローっぽいドレスで出席したら式場内の写真のほとんどが白っぽく色飛びしてて」
確かに、薄い色や光沢のある素材は、光の加減で白に見えることもある。だがゲストには会場照明の程度が当日でないとわからないから、「私はどうなっても白には見えない安心できる色選ぶけど」という人もいるようだ。
ひょっとするとトピ主の友達のドレスも白ではなかったかもしれない。そんな可能性を指摘した人もいる。
「実は薄いベージュだったとかは? 稀にいるよ、白じゃなくてお店ではハッキリ違うと分かるのに、会場だと白になっちゃうドレスの子」
|
|
友達のドレスが白だったのか、照明で白に見えたか、真相はわからないが、トピ主は「頭もいいししっかりしてる子」という友達が気になって仕方ないようだ。
「私への宣戦布告のような気がしてしまいます…私の考えすぎですか?」
友達が新郎を狙っていた過去があるのだろうか。それとも先に結婚したほうが勝ちという思い込みがトピ主のほうにあるのか……。
巷では結婚を機に女の友情が終わったという話もあるから、トピ主は今後も友情を続けたいなら、直接確かめたほうがいいだろう。
キャリコネニュースでは、「結婚式での衝撃エピソード」をテーマにアンケートを行っています。回答はこちらから。https://questant.jp/q/TWNPHCTP