
新学期や新生活がスタートし、デスクで気合いを入れて勉強や仕事をしている人も多いはず。ただ長い時間デスクを使っていると、デスク周りはどんどん散らかってしまいがちですよね。
ここでは、ダイソー姉妹ブランドの「Standard Products(スタンダードプロダクツ)」から、筆者が実際に使って「デスク周りが快適になる」と思ったアイテムを紹介します。またスタンダードプロダクツがどのようなブランドなのかも、合わせて解説します。
●スタンダードプロダクツは、ダイソーとどう違うの?
ダイソーの姉妹ブランドであるスタンダードプロダクツは、ダイソーよりも店舗数がまだまだ少ないのが現状。足を運んでみても、ダイソーより品数は少ない印象です。
|
|
そんなスタンダードプロダクツの魅力は、素材や品質にこだわった高品質な製品を豊富に展開していること。例えば、スタンダードプロダクツで展開されている包丁には、刃物の街として有名な岐阜県関市で作られたものも販売されています。
またスタンダードプロダクツの店内を見渡してみると、洗練されたデザインの製品を多く取りそろえていることが分かります。価格帯としては、330円(税込み、以下同)、550円、1100円のものを多くラインアップ。100円均一より高めですが、品質やデザインにこだわりのある製品が手に入ると考えると、コスパの良いブランドだと言えるでしょう。
●散らかりがちな書類をすっきり 薄くたたむことも可能な「マグネット収納ボックス」
デスク周りには、気づけば書類が散らかってしまうことも多くあります。仕事が忙しく、とりあえず置いておこうと放置してしまうと、どんどん書類やノート類が積みあがってしまうものです。
書類をきちんと整理して保管しておくために使えるのが、「マグネット収納ボックス」です。
|
|
マグネット収納ボックスは、A4サイズの書類やファイルが入る大きさのボックスで、ふたがマグネット式になっており、ぱちっと閉まります。
ふたは大きく開くので、書類の出し入れもしやすいです。厚紙でできているのでボックスが潰れることもなく、立てて保管しておくことも可能です。注意点としては、中身が見えないので、何が入っているのかを確認しにくいこと。頻繁に出し入れするなら問題ないかもしれませんが、ちょっとでも長く保管していると何を入れたか忘れてしまうことも。その際はふたを開けて確認する必要があるので、ほんの少しですが、手間ではあります。
便利なポイントの1つとしては、使わないときは薄くたたんで収納できます。ちょっとした隙間に収納できるので、邪魔になりません。販売価格は330円です。
●デスク上の細かいごみをすっきり除去「ミニ卓上用ちりとりほうきセット」
デスクの上の細かいごみやほこりは、まさに“ちりつも”。まめに掃除をしないとどんどんたまっていきます。デスク上を毎日簡単に掃除するために、「ミニ卓上用ちりとりほうきセット」が使えます。
|
|
ミニサイズのちりとりとほうきがセットになっています。見た目がスタイリッシュなのが魅力。ちりとりはスチール製で、ほうきはぶなの木が使用されています。
使わないときは、ほうきをちりとりの中に収め、それを立てて置くことができます。
ほうきとちりとりには、それぞれに小さなマグネットが備わっているので、マグネット同士をかちっと合わせることで一体化させられます。
ほうきの毛はとてもしなやかで、毛の数も多く、ごみやほこりをしっかりキャッチします。ほうきでキャッチしたごみはテーブルの端からゴミ箱に直接落としても良いですが、ちりとりを使ってしっかり収集することも可能です。
ミニ卓上用ちりとりほうきセットは、デスクの上だけではなく、別のテーブルの上などを掃除するのにも使えるので、家中で使えます。コンパクトサイズなので、持ち運びも楽。価格は330円です。