サクラクレパスの公式X(Twitter)アカウントが“クレパスのお手入れ方法”を紹介。意外な豆知識の数々に28万回を超える表示回数が寄せられています。
●公式が教えるクレパスのお手入れ方法
今回、公式が紹介したのは、使い込んだクレパスのお手入れと補充の方法です。子どもの進級で新たな生活が始まるこの時期、汚れたお絵かき用品はきれいにしておきたいですよね。
クレパスを出し入れする箱の内側には、どうしても色汚れが付いてしまいますが、ベビーオイルやクレンジングオイルなどで拭けばきれいにできるのだそうです。コットンや綿棒を使えば、簡単にお掃除できます。
|
|
●短くなったクレパスに合わせて巻紙を新しく
また、巻紙は公式サイトで無料配布されています。プリントしてはさみで切り、のりを塗ってクレパスに巻いたら新品のように生まれ変わります。
特定の色だけが早くなくなってしまう問題については、単色販売されているクレパスを購入するのがおすすめ。サクラクレパス公式Xは「見慣れないかもしれませんが、単色だとこういった袋の状態で販売されています」と、パッケージに入った状態の商品を紹介しています。
●役立つ知識の数々に驚きの声
耳よりな情報が詰まった投稿に、Xでは「これは知らなかった」「過去の自分に教えたい……」「公式が巻紙ダウンロードできるようにしてくれてるの素晴らしい……!」「100円ショップで巻紙売ってて悩んでたけど、色も正規品と同じだしDLしてみよう!」といった反響が寄せられています。
|
|
反響について、サクラクレパスは「春の新生活がはじまる時期ということで、学校から持ち帰ったクレパスのお手入れ提案のポストを実施したところ、大変反響がありました」「SDGsの要素がある点、メーカー自らが率先して発信していることもあってか、評価いただく引用RPも多数ありました」とコメントしています。
なお、サクラクレパスの公式サイトでは、より詳細なクレパスのお手入れ方法を説明しています。
画像引用:サクラクレパス 公式Xアカウントより
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。