長時間歩いても疲れにくい「ウォーキングシューズ」おすすめ3選 機能性が高く履きやすいモデルを紹介

0

2025年04月04日 12:30  Fav-Log by ITmedia

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Fav-Log by ITmedia

ニューバランス Walking Fresh Foam 880 v6(出典:Amazon)

 「ウォーキングシューズ」は、歩行動作をサポートする機能が盛り込まれています。本記事では、長時間歩いても疲れにくい「ウォーキングシューズ」のおすすめを紹介します。

【その他の画像】

●製品選びのポイント

 本記事では次の基準で製品を選んでいます。

(1)長く歩くための歩行サポート機能があること

(2)定評があるシューズブランドの製品であること

(3)発売日が比較的最近の現行ラインアップの製品であること

(4)Amazonや楽天で新品・適正価格で購入できること

●長時間歩いても疲れにくいウォーキングシューズ:ニューバランス Walking Fresh Foam 880 v6

 ニューバランスは、ウォーキングシューズ市場で11年連続、日本国内販売数・金額1位を獲得(2024年1月時点)。その代表モデルである「Walking Fresh Foam 880 v6」は、快適な歩行を追求した一足です。

 最大の特徴は、高いクッション性を備えた「Fresh Foam」ミッドソール。これにより長時間の歩行でも快適さをキープします。また、かかと部に配置しているCRカウンターがかかとをしっかりとホールドし、安定感を高めます。

 アウトソールは防滑性・耐久性・屈曲性を考慮した設計で、足裏全体を使った自然な歩行をサポート。シンプルかつ洗練されたルックスで、散歩から通勤まで幅広いシーンでおすすめです。

 ユーザーからも「どれだけ歩いても疲れない」「履き心地が良い」と好評。メンズ・レディースの展開があり、公式サイトでの販売価格は1万3200円(税込、以下同)です。

●長時間歩いても疲れにくいウォーキングシューズ:アシックスウォーキング ウェルネスウォーカー ライフウォーカー

 手軽に歩くことを楽しめる“履きやすさ”にこだわったウォーキングシューズ。履き口がファスナー方式で大きく開くので、片手でも簡単に扱えるほど履きやすいのが特徴です。

 着地の衝撃をやわらげるGEL搭載ソールを採用しており、長時間の使用でも足にやさしく、快適な履き心地が持続。また、歩行時の左右のブレを抑えて安定性を高める「グルーヴチェンジ構造」を搭載し、安定して歩きやすいです。

 ソールのつま先部分を少し上げたつまずきにくい設計もポイント。足囲は3E相当です。メンズ・レディースの展開があり、公式サイトでの販売価格は7590円です。

●長時間歩いても疲れにくいウォーキングシューズ:ミズノ LD40 VII GTX

 長距離ウォーキングに適した一足。クッション性と安定性を高める波形構造のソールや、ミズノ史上最高の高反発ソール素材により、長時間歩いても疲れにくい仕様となっています。

 防水性を持つのも特徴で、防水透湿性に優れたゴアテックスや、ぬれた路面で滑りにくい独自アウトソール素材により、雨の日も快適に歩けます。

 さらに内甲側にファスナーが付いており、脱ぎ履きしやすいのもポイント。シューズ幅は3E相当で、足の幅が広めの人に適しています。

 レザーを採用したシンプルかつ上品なデザインで、通勤用としてもおすすめ。サイズはユニセックス展開で、公式サイトでの販売価格は2万4200円です。

    ニュース設定