ダイソー好きが選ぶ「買って良かった・リピ買いした便利アイテム」4選 550円“人感センサーライト”など【2025年4月版】

0

2025年04月04日 21:00  Fav-Log by ITmedia

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Fav-Log by ITmedia

センサーライトボールタイプ

 毎日使うような生活用品は、いわゆる「100円ショップ」で買うこともしばしば。価格も安いですし、何でもそろっているというのが理由かもしれませんね。

【その他の画像】

 筆者も100円ショップをよく利用しますが、欲しいものがだいたい手に入ります。そして一度使ってみて、便利でお得だなと思ったものはリピート買いすることも多いです。ここでは、普段から100円ショップを利用する筆者が、本当に買って良かったと思うものや、実際にリピート買いしているものを紹介します。

●夕方や夜のウォーキングに大活躍「COBライト」

 薄暗い夕方や夜間にウォーキングをするとき、ダイソーの「充電式COBライト」を使っています。

 「COBライト」とはLEDライトの一種で、基板の上に直接LEDがのっている構造のライト。これにより発光面が広くなるので、その分、照らせる範囲も広くなるのが特徴の1つです。

 そして光も非常に強いので、足元を照らすだけでなく、自転車や車に自分の存在を知らせることもできます。

 本製品は商品名の通り、充電式。ケーブルは付属していないので、USB Type-Cのケーブルを用意する必要があります。光の強さなどは切り替えが可能で、スイッチを押すことで、Highモード・Lowモード・点滅・消灯の順にモードを切り替えることが可能。どの段階でもスイッチを長押し(約2秒)すると、ブースターモードになり、より明るくなります。

 非常にコンパクトなライトで、持ち歩いていても負担になりにくいです。またスタンドで立てたり、フックに掛けたりすることができるので、アウトドアでも活用できます。価格は330円(税込、以下同)です。

●防犯にも役立つ「人感センサーライト」

 玄関ドアの近くに取り付けている「センサーライトボールタイプ」は、人が近づくと、自動的にライトが点灯します。足元を照らすには十分な光なので、玄関先や車庫に取り付けている人も多いようですね。

 電源は、単4乾電池が3本必要です(電池は別売り)。取り付けはとても簡単で、くぎなどの工具は必要ありません。

 付属の両面テープを使って、土台を壁に設置します。センサーライトボールタイプ本体は、その土台にマグネットで付きます。そのため簡単に取り外しができ、電池交換もしやすいです。価格は550円です。

●毎日使う「コーヒーフィルター」

 筆者は毎日のようにコーヒーを入れて飲むので、フィルターを使います。正直、フィルターにはそれほどこだわりがないので、コスパ優先になります。

 そのためダイソーの「コーヒーフィルター」(1〜2杯用)をここ数年、使い続けています。90枚入りで、110円です。

 ドリップする際、使いにくさは感じません。1人分だけのコーヒーを入れているので、サイズも問題なし。1回使ったら捨ててしまうものなので、できるだけ安く抑えたくて使っています。

 ダイソーのコーヒーフィルターは、2〜4人用でも90枚入りで110円、4〜7人用では70枚入りで110円となっています。筆者のこれまでの経験上、1〜2人分は他のサイズより品切れになることが多いようです。ただ、ある程度時間が経つとまた入荷するので、人気ではあるものの全く手に入らないということはないと思います。

●便利でとにかくコスパが良い「ウェットティッシュ」

 食事の後のテーブルを拭いたり、汚れが気になった場所をさっと拭いたりする際、筆者はウェットティッシュを使っています。以前は布巾などを使っていたのですが、使った後に洗ったり乾かしたりする手間を考えると、ウェットティッシュの方が何かと便利です。

 1回使ったら捨ててしまうので、ウェットティッシュもコスパ重視です。ダイソーのウェットティッシュは80枚入りで110円。食事の後のテーブル拭きは1枚あれば十分なので、だいたい1カ月で1パックを使うイメージです。便利なだけでなく、お財布にも優しいと言えるのではないでしょうか。

    ニュース設定