Switch 2、日本との価格差が海外で物議に Duolingoも「日本語を学んで133ドル節約しよう」と便乗

4

2025年04月04日 21:11  ITmedia NEWS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia NEWS

任天堂の新型ゲーム機「Nintendo Switch 2」

 任天堂の新型ゲーム機「Nintendo Switch 2」の「日本語・国内専用機」の存在が海外でも知られはじめ「多言語対応だけで100ドル以上も違うのか」と物議を醸している。中には日本語を学ぼうと呼び掛ける人も……。


【その他の画像】


 6月5日に一部の国や地域を除く全世界で発売されるNintendo Switch 2。米国での価格は、Nintendo Switch 2単体が449.99ドル(約6万5543円、1ドル145.66円で計算)、「マリオカート ワールド」同梱版が499.99ドル(約7万2825円、同)。これまでの任天堂のゲーム機に比べると明らかに高価なため、任天堂がYouTubeにアップしたSwitch 2や対応ゲームの紹介動画には「DROP THE PRICES(値段を下げて)」というコメントが並んだ。


 さらにSNSでは、日本では本体に2つのバージョンがあり、「日本語版・国内専用機なら334ドル(約4万8623円、同)、多言語版が467ドル(約6万7984円、同)」といった情報も広まりつつある。


 実際は10%の消費税込みで4万9980円と6万9980円なので正確さに欠けるが、この日本だけ有利な価格設定には「なぜ?」「多言語対応だけで100ドルもとるのか」「Gaijin tax.(外人税だ)」などと疑問を呈する声が上がった。中には「中国の再販業者が泣きます」と核心を突くコメントもみられる。


 これに便乗したのが、語学学習アプリ「Duolingo」を展開する米Duolingoの公式Xアカウントだ。「ゲーマーは日本語を学んで133ドル節約しよう」と呼び掛け、現地のユーザーも「ちくしゅう!あれはたかいそうですね!」(原文ママ)と日本語で応じるなど、ちょっとした話題に。


 なお、この投稿には、すぐに他のユーザーから「日本語を習得しても、利用場所を日本に設定されたニンテンドーアカウントがないと意味がない」と指摘されていた。



このニュースに関するつぶやき

  • 差別だなんだいう外国人いるけど、なら日本語対応してない製品全部差別商品って騒げよな。だつー話でしかないんだよな。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(3件)

ランキングゲーム・アニメ

前日のランキングへ

ニュース設定