
【写真】「バター醤油焼うどん」の材料をチェック!
■映画のメニューを再現!
今回は、紹介された「バター醤油焼うどん」のレシピを参考に、1人分の材料を用意しました。材料は、冷凍うどん(1玉)、豚こま肉(70g)、キャベツ(70g)、にんじん(25g)、玉ねぎ(30g)、コーン(適量)、かまぼこ(25g)、にんにく(5g)、かつお節(適量)、醤油(大さじ1と小さじ1)、調理酒(大さじ1)、バター(10g)、うま味調味料(5振り)、ホワイトペッパー(4振り)です。今回は野菜炒め用のカット野菜を使って、調理時間を短縮しました。
まずは材料の下ごしらえ。にんにくはみじん切り、かまぼこは千切り、野菜と豚肉は食べやすい大きさに切ります。冷凍うどんは、事前に電子レンジで解凍しておきましょう。
フライパンに油を引き、中火で豚肉を炒めて焼き色がついたら、にんにくを加えて香りが出るまで炒めます。リュウジいわく、にんにくとバター醤油は相性が抜群とのこと。
にんにくの香りが立ってきたら、野菜とかまぼこを加え、透明感が出るまで炒めます。焼き色がつくと香ばしさもアップして、さらにおいしくなります。
■“最後のバター”が決め手!
野菜に火が通ったら、解凍したうどんをフライパンに投入。続いて、醤油、調理酒、うま味調味料、ホワイトペッパーを加えて、全体をよく混ぜながら炒めていきます。醤油の香ばしい香りが立ちのぼり、お腹が空いてきました!
仕上げにバターを加えて溶かしながら全体に絡めます。最後に入れることで、バターの風味をしっかり残すのがポイントです。
|
|
長尾謙杜が絶賛する「バター醤油焼うどん」の味を自宅で再現できるリュウジのレシピ。映画を見た後に挑戦してみては?
参考:「料理研究家リュウジのバズレシピ」