ここは銭湯…?じゃなくて東京の博物館なの。タイムスリップしたみたいなレトロスポットは400円で見どころ満載

4

2025年04月05日 16:50  isuta

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

isuta

あったかい気候の日が増える春は、お出かけシーズン。ゴールデンウィークにどこへ行こうか考え始めている人もいるのでは?

今回は東京にいながら、まるで昔にタイムスリップしたかのような体験ができる「江戸東京たてもの園」をご紹介。

非日常空間を味わいに訪れてみませんか?

まるで昔にタイムスリップしたみたいな「江戸東京たてもの園」

@pippidays / TikTok

東京・小金井市にある「江戸東京たてもの園」は、武蔵小金井駅から最寄りのバス停「小金井公園西口」まで約5分、下車して徒歩およそ5分の場所に位置しています。

東京・両国にある「江戸東京博物館」の分館として開設された「江戸東京たてもの園」。現地保存が不可能な、文化的に価値が高い歴史的建造物を移築し、復元・保存・展示している野外博物館です。

東京・小金井市にある「江戸東京たてもの園」にいる女性 @pippidays / TikTok

園内には、全30作品の復元建造物と全29もの野外展示物があり、見どころが盛りだくさん。中には、「スタジオジブリ」作品のモデルになったとも言われる建造物もあるんですよ。

さらに園内には、季節の花や植物が咲き、時期によって異なる景色を楽しめるそう。今の時期はさまざまな種類の桜を鑑賞できるほか、ユキヤナギやムラサキハナナも見られるかもしれません。

植物と美しい建造物が織りなす、「江戸東京たてもの園」ならではの景色もたくさん堪能してくださいね!

どんな建造物があるの?押さえておきたい作品を紹介

東京・小金井市にある「江戸東京たてもの園」にある「子宝湯」 @waveminami / Instagram

ここからは数ある作品の中から、特にSNSでも投稿数が多い人気スポットをご紹介します。

東京・小金井市にある「江戸東京たてもの園」にある「子宝湯」にいる女性 @pippidays / TikTok

「子宝湯」は、東京の銭湯を代表する建物。のれんの下や、富士山が描かれた壁の前で写真を撮るのがおすすめですよ。 

東京・小金井市にある「江戸東京たてもの園」にある「子宝湯」 @waveminami / Instagram

唐破風(からはふ)と呼ばれる、日本の伝統的な屋根や、玄関上の七福神の彫刻などが、細部までしっかり再現されていて思わず見入っちゃうかも。

東京・小金井市にある「江戸東京たてもの園」にある「花市生花店」で写真を撮る女性と男性 @pippidays / TikTok

「花市生花店」は、昭和初期に建てられたお花屋さんを再現した建物です。店内に色とりどりのお花が飾られていてかわいい〜!

昭和のレトロな雰囲気に、少し洋風の要素が加わったスタイルは、今見てもとっても素敵ですよね。

東京・小金井市にある「江戸東京たてもの園」にある「田園調布の家」の前で写真を撮る女性 @waveminami / Instagram

「田園調布の家」は、大正14年(1925年)に大田区田園調布に建てられた住宅。居間を中心に、食堂と寝室、書斎が配置され、当時としてはめずらしく全室洋間なのが特徴だといいます。

東京・小金井市にある「江戸東京たてもの園」にある「田園調布の家」 @plum__sumomo / Instagram

こんなエレガントなおうちに住みたい〜!

東京・小金井市にある「江戸東京たてもの園」にある「都電7500形」の電車内 @plum__sumomo / Instagram

建物だけでなく、なんと電車も展示されているんですよ。

「都電7500形」は、渋谷駅前を起終点とした車輌。交通量の急激な増加にともない、都電は荒川線を除いて順次廃止されてしまったそうです。

東京・小金井市にある「江戸東京たてもの園」にある「都電7500形」の電車内で写真を撮る女性 @pippidays / TikTok

「江戸東京たてもの園」内に展示されている都電は、実際に座ったり、吊り革を持ったりすることもできちゃう。ぜひカメラに収めてくださいね!

美しい庭園の洋式住宅カフェで、ひと休みしよ

東京・小金井市にある「江戸東京たてもの園」にある洋式住宅の「デ・ラランデ邸」で写真を撮る女性 @pippidays / TikTok

「江戸東京たてもの園」には、復元建造物の中にカフェがあるんです。

洋式住宅の「デ・ラランデ邸」では、邸内とテラスで、食事や飲み物をいただけますよ。

東京・小金井市にある「江戸東京たてもの園」にある洋式住宅の「デ・ラランデ邸」で食べられるホットケーキ @plum__sumomo / Instagram

メニューには「有機コーヒー」(税込682円)や「ミルクカルピス」(税込682円)のほか、「カレーライス」(税込1595円)などもラインナップ。

せっかく「江戸東京たてもの園」へ行くなら、ランチやティータイムに訪れてみてはいかがでしょうか。

園内には手打ちうどんをいただける、たべもの処「蔵」もあるので、こちらも要チェック。

プチ旅行が楽しめる「江戸東京たてもの園」に行ってみない?

東京・小金井市にある「江戸東京たてもの園」にある「子宝湯」にいる女性 @pippidays / TikTok

東京にながら、タイムスリップしたかのようなプチ旅行が楽しめる「江戸東京たてもの園」。

観覧料はたったの400円とお手ごろなのに、見どころがいっぱいだからぜひ行ってみてくださいね。

江戸東京たてもの園 住所:東京都小金井市桜町3-7-1(都立小金井公園内) 開館時間:4〜9月:9:30〜17:30/10〜3月:9:30〜16:30 ※入園は閉園時刻の30分前まで 休園日:毎週月曜日と年末年始 ※月曜日が祝日または振替休日の場合はその翌日 拝観料:一般400円/大学生(専修・各種含む)320円/高校生200円/中学生以下無料 公式サイト https://www.tatemonoen.jp/

このニュースに関するつぶやき

  • 特別高額な入場料を取るテーマパーク内という訳でもないのに、やたらカフェのメニューが高額なのが気になる。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定