限定公開( 1 )
昨年10月からお試し期間としてグリーン料金無料だったJR中央線快速・青梅線のグリーン車が、3月15日からの本格開始に伴い有料化された。それ以降、グリーン車の利用客が減ったという声も聞かれるが、実際にはどうなのか。また、一部の車両がグリーン車になったことで、ホーム上でグリーン車の停車位置だと気がつかずに電車を待っていた利用客が慌てて別の車両の入口に走ったり、階段やエスカレーターを出た後に急いでグリーン車を避けて通常車両の停車位置まで移動しなければならないケースも出ており、さらにグリーン車の両サイドの車両が混雑するという現象も起きていたため、「快適」と評価する声もある一方で「迷惑」といった声も出ていた。利用客の反応や影響、グリーン車導入の効果について、東日本旅客鉄道(JR東日本)に取材した。
中央線快速・青梅線のグリーン車は大月-東京間、青梅-東京間で導入。2階建てのグリーン車が2両、東京寄りから4・5両目に連結され、回転式リクライニングシート、電源コンセント・テーブル・ドリンクホルダー、JR-EAST FREE Wi-Fi、トイレなども導入されている。モバイルSuicaなどで「Suica グリーン券」を乗車前に購入し、車内改札を省略するため座席上部のSuica グリーン券システムにタッチするという利用方法が採用されている。
お試し期間中はグリーン料金は無料で、現在はSuicaグリーン券の場合は50キロまで750円、100キロまで1000円。
大手私鉄会社社員はいう。
「お試し期間中は“やや混乱”ともいえる現象が見られたのは事実です。特に朝のラッシュ時間などは、電車がホームに入ってきて初めて自分の並んでいる場所がグリーン車の乗車位置だと知って慌てて別の車両まで走ったり、グリーン車を避けるために早足でわざわざ別の車両の乗車位置まで移動する人が見られました。さらに、グリーン車のデッキや通路に立つ場合もグリーン券が必要であるにもかかわらず、券を持っていない人がグリーン車のデッキや通路にあふれていました。さすがに係員も降りてくれとは言えず、事実上容認といえる状態になっていました。
|
|
また、平日の通勤時間帯はほぼ満席といえる乗車率のようでしたが、それ以外の時間帯は空席も目立っていたので、そのあたりは課題でしょう」
お試し期間中の乗車率や乗客からの反応・評価、浮き彫りになった課題などについて、JR東日本はいう。
「お試し期間中、多くのお客さまにグリーン車をご利用いただきました。特に通勤時間帯や週末の利用が多く、快適な乗り心地に対する高い評価をいただきました。『快適な移動ができた』『座席の広さや設備が良かった』といったポジティブなフィードバックが多く寄せられました。2024年10月13日以降、グリーン車を連結した12両編成の電車を順次導入し、10両編成と混在する運行形態とさせていただきました。混在期間においては特にご案内を強化させていただきましたが、通勤時間帯におけるグリーン車前後車両(3号車、6号車)の混雑についてご意見をいただく場面もございました。このため、JR東日本アプリや駅の案内表示に加え、乗務員や駅係員による放送を実施し、混雑の平準化に努めさせていただきました」
グリーン車の本格開始に伴い有料化され、利用客が減ったのではないかという声も聞かれるが、実際にはどうなのか。
「サービス開始後の乗車率につきまして、特に通勤時間帯の利用者の減少がみられますが、他線区と同等のご利用者数を維持しております。新年度、春の行楽シーズン、GWも控えております。快適な移動手段としてのグリーン車の価値を認識していただけるよう、引き続きサービスの向上に努めてまいります」(JR東日本)
|
|
では、今回のグリーン車導入は総合的にどう評価すべきか。大手私鉄会社社員はいう。
「グリーン車が導入されることで通常の車両の数が減ると問題かもしれませんが、もともと10両編成だったところにグリーン車が2両追加になるというかたちなので、大きく利用者の利便性が損なわれるというわけではありません。また、中央線はラッシュ時の混雑が激しく、かつ線路内が渋滞して運行速度が極端に遅くなることが多いので、電源コンセントやテーブル、Wi-Fiが完備されているグリーン車で座って仕事をしながら通勤したいというビジネスパーソンや高齢者、小さな子ども連れ客などからは一定のニーズがあると考えられます。なので総合的にみれば、利用客の利便性向上につながっているといえるのではないでしょうか」
(文=BUSINESS JOURNAL編集部)
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 Business Journal All Rights Reserved. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
銀座走る「KK線」59年の歴史に幕(写真:TBS NEWS DIG)99
銀座走る「KK線」59年の歴史に幕(写真:TBS NEWS DIG)99