水切りヨーグルトを冷蔵庫の中で作るときに便利な技が、Instagramで「こんな方法があったなんて」「もっと早く知りたかった」などと反響を呼んでいます。
●水切りヨーグルトを作りたいけどかさばる
アイデアを投稿したのは、100均アイテムの“じゃない使い方”を発信しているInstagramユーザー・ぽちこさん。今回は“世界一楽な水切りヨーグルトの作り方”を紹介しています。
水切りヨーグルト作りにコーヒードリッパーを使う方法は、とても便利ですが、冷蔵庫で放置して水切りするとなると、高さがかさばって収納できないことがあります。
|
|
そんなときに、セリアで販売されている「なるほどパック お砂糖C」というフタ付きのタッパー型砂糖ケースを使うと良いそうです。ケースの大きさは、コーヒードリッパーがすっぽりと収まるサイズで、しっかりとフタも閉められます。
水切りしたヨーグルトを入れたら、そのまましばらく置いておくだけで水が落ち、無事に水切りヨーグルトが完成しました。
この水切り方法については、YouTubeチャンネル「らくらく奥様 / Natsuko」さんの動画「【100均】裏ワザ活用術や収納アイデア/じゃない使い方」に登場した豆腐の水切り方法を参考にしたとのことです。
●画期的なアイデアに反響
楽に水切りができるアイデアに、コメント欄には「こんなやり方が!」「まさか、こんな方法があったなんて」「もっと早く知りたかった」「天才です」といった声が寄せられていました。
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
Google隠し機能でポケモンコラボ(写真:ITmedia NEWS)32
Google隠し機能でポケモンコラボ(写真:ITmedia NEWS)32