桜花賞に出走予定のブラウンラチェット(撮影:下野雄規) 思わぬ馬体減で力を発揮できなかった阪神JFは度外視できるブラウンラチェットが巻き返す。出走を予定している主な有力馬は次の通り。
■4/13(日) 桜花賞(3歳・牝・GI・阪神芝1600m)
まだまだ気性が幼い若駒だった2歳時のブラウンラチェット(牝3、美浦・手塚貴久厩舎)。初めての長距離輸送で大幅な馬体減に加えて、前半は窮屈な形になった阪神JFの大敗は敗因が明確で、悲観する内容ではない。今回はその経験を糧に栗東に入厩しての調整。本来は好位につけられる競馬センスがあり、終いの切れ味も一級品。2走前のアルテミスSではフィリーズレビューの勝ち馬ショウナンザナドゥを負かしており、スムーズに走れればGI奪取は可能だ。鞍上は横山武史騎手。
初勝利を挙げた昨夏の新潟でのレコード勝ちもさることながら、前走のクイーンCの勝ち時計も優秀で、東京新聞杯よりもコンマ4秒速かったエンブロイダリー(牝3、美浦・森一誠厩舎)。GIのペースになってもスピード上位は明白で、ここでも十分に勝負になる。鞍上はJ.モレイラ騎手。
その他、阪神JFの覇者アルマヴェローチェ(牝3、栗東・上村洋行厩舎)、阪神JFの2着馬を前走で負かしたクリノメイ(牝3、栗東・須貝尚介厩舎)、デビュー以来堅実なビップデイジー(牝3、栗東・松下武士厩舎)、切れ味上位のショウナンザナドゥ(牝3、栗東・松下武士厩舎)、牡馬相手のきさらぎ賞で好走したリンクスティップ(牝3、栗東・西村真幸厩舎)、フェアリーSが圧巻だったエリカエクスプレス(牝3、栗東・杉山晴紀厩舎)らが牝馬三冠の一冠目を争う。発走は15時40分。