余った茶封筒→ハサミでちょきちょきカットすると……「やば」 3児ママが教える“目からウロコなリメイク術”に「て、天才ですかっっ」

0

2025年04月07日 11:03  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

ただの茶封筒をリメイクすると……?

 余った茶封筒を切ったり貼ったりしてかわいいアイテムに……! そんな目からウロコの方法を紹介した動画がTikTokに投稿され、記事執筆時点で約34万回再生されるほど注目を集めています。


【画像】完成したアイテム


●茶封筒が驚きの大変身


 投稿者は、ハンドメイド作品の作り方を投稿している3児の母、ふうさん。以前には、ダイソーのブランケットで作る温かいキッズアイテムが話題になりました。


 今回使うのは茶封筒と100均アイテム。用途が限られている茶封筒ですが、驚きの変化を遂げます……。ちなみに、封筒の色は茶色に限らず、どんな色でも問題ありません。


●まずは茶封筒とカット!


 まず、茶封筒の角を好きな大きさにカット。この動画では、縦7センチ×横5センチの長方形にしています。


 開いた状態になっている長辺の下角に切れ目を入れ、片面の端を内側に折りたたんでのり付けしたのち余った部分を切り落とします。すると、上のみが開いたミニ茶封筒のような袋の姿に。


 ここで100均アイテムの登場です。ダイソーの「貼れる布」を、先ほど作ったミニ封筒の大きさに合わせてカット。ぐるりと周囲を囲むように貼り、余分な部分を切り落として形を整えます。


 その上から推しキャラクターなどの好きなワッペンを貼りつけ、メッセージなどを書いた小さな紙を袋の中に入れましょう。開いていた上の口を内側に折りたたんだら、なんだか見覚えのある姿に近づいてきて……。


●茶封筒がかわいいお守りに


 最後に100均アイテム「水引パーツ」をワッペンの上側に貼り、中身が出ないように上部に穴を開けてひもを通せば完成! 茶封筒がかわいいお守りになりました。


 なお、ふうさんは小さいサイズで作ったり、布用の両面テープなどで好みの布を貼ったり、ワッペンではなくシールを使ったり他のアレンジ方法も紹介しています。詳しい作り方は動画で確認してみてくださいね。


●「て、天才ですかっっ!!」称賛集まる


 プレゼントしたら老若男女問わず喜ばれそうなこのアイテムには、「て、天才ですかっっ!!」「すごい発想力」「やば、マジ可愛い」「普通に自分に欲しい」「友達とお揃いにしてもかわいいですね!」「かわいいし、気持ち伝わるね」「仲いい先輩にあげようとおもいます!」といった声が寄せられました。


 ふうさんは、Instagramでも、身近なアイテムを利用したさまざまなハンドメイド動画を投稿しています。気になった人はのぞいてみるといいかもしれません。


動画提供:ふうさん



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定