求人より「3万円」も給料が低い!→人事に確認したら「一年勤務したら3万円の昇給」という意味だった! 1週間後に退職した男性

1

2025年04月08日 06:20  キャリコネニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

キャリコネニュース

写真

4月から新しい職場で働き始めた人は多いだろう。早々に入社を後悔する人もいるようだ。

投稿を寄せた大阪府の30代男性(営業)は、事前に聞いていた給料が実際と違ったそう。

「研修が済み、人事課の部長から給与面の説明で基本給の違いが判明。23万5000円が3万低く、残業手当込み!」

実際の基本給は20万5000円だったようだ。基本給に残業代が含まれること自体は違法ではないが、何時間分の残業が含まれるか明記されていなかったり、その分の残業代を引いた基本給が最低賃金を下回っていたりしたら問題だ。(文:天音琴葉)

「まだこの様な会社もある事に驚いた」

そのため男性は、勤務10日目に同期の1人と人事課に聞きに行ったそう。すると驚きの言葉が帰ってきたという。

「一年勤務したら3万円の昇給」

だが、それなら最初の基本給が23万5000円とは言わないだろう。その会社は薬品の卸会社で、取引先である病院や開業医の勤務時間に合わせて、夜遅くに営業に行くこともあった。遅いと退社時間が22時を過ぎたそうで、

「それから1週間で辞めた。まだこの様な会社もある事に驚いた」

と、うんざりした様子で投稿を結んだ。

宮城県の40代女性(医療・福祉・介護)は、現在の勤め先に幻滅しているようだ。

「新規開院した病院だが、最初は家庭を犠牲にして働かなくて良いからと残業もなしで帰って良いと言われていたが、今は残業して全部終わってから帰ってもらわないと困ると言われている」

残業代にも不満がある様子。時給は昼と夜で異なるそうだが、「残業代が夜の勤務に付随しているのに昼の残業代に割増で支払われている」とこぼす。どうやら安く済まされているようだ。労働基準監督署に相談したところ「残業代未払い」に当たると言われたが、

「事務長に逆らうと防犯カメラで常時監視される」

と泣き寝入りするしかないようだ。正当な残業代を支払われないよりも、常時監視下に置かれるほうが嫌だということだろう。「こんな病院早く辞める事を決めました」と結んだ。

※キャリコネニュースでは「『こんな会社入るんじゃなかった』と思った瞬間」をテーマに投稿を募集中です。回答はこちらから https://questant.jp/q/7W7QUHDN

このニュースに関するつぶやき

  • 求人欄の条件項目での虚偽は厳しくして欲しいね 飲食なんてほぼ嘘だし 病院給食で面接官に残業代出るのか聞いたら残業ほとんど無いと言われたが 続く
    • イイネ!1
    • コメント 3件

つぶやき一覧へ(1件)

前日のランキングへ

ニュース設定