3月の街角景気、2年半ぶり低水準=米関税で先行き懸念

3

2025年04月08日 19:02  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

3月4日、雪が降る東京・渋谷の交差点を歩く人たち(AFP時事)
 内閣府が8日発表した3月の景気ウオッチャー調査によると、街角の景況感を示す現状判断指数(季節調整値)は前月比で0.5ポイント低下の45.1だった。2、3カ月先の見通しを示す先行き判断指数も1.4ポイント低下の45.2となり、いずれも新型コロナウイルスの影響下の2022年7月以来の低水準。トランプ米政権の高関税政策に伴う先行き不透明感を背景に景況感が悪化している。

 調査期間は25年3月25〜31日。現状判断指数の悪化は3カ月連続となった。先行きの基調判断は、「賃上げへの期待がある一方、従前から見られる価格上昇の影響に加え、米国の通商政策への懸念も見られる」に修正。2月は「緩やかな回復が続くと見ているものの、引き続き価格上昇の影響等に対する懸念が見られる」だった。 

このニュースに関するつぶやき

  • mixiの自民党応援者のれんじ達は自民党は悪くない!貧乏人が稼げないのが悪いとか言ってそうだな。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(3件)

ニュース設定