VTuberプロダクション「ホロライブ」を運営するカバーは、4月9日に「ガイドライン違反を疑われるゲーム配信への対応に関するお知らせ」を発表。ゲームソフトの販売元である任天堂と協議したことを公表しました。
●任天堂からの要請を受け、当該動画の非公開化などを実施
プレスリリースによると、今回の相談に際し任天堂からは「当該動画の公開継続は誤解を招く恐れがあるため、非公開化すること」「今後、ガイドライン違反のリスクがある動画企画の実施を避けること」「所属タレントに対して、改めてガイドライン順守の必要性を周知すること」を要請されたそうです。
これを受けて、カバーでは該当動画の非公開化を実施。さらに「企画実施フローの整備」や「所属タレントへの啓発や指導等の対策や改善を図る」としています。
|
|
●該当するのは「兎田ぺこらさんの配信?」の声
具体的にどの動画に関する事案なのかは言及されていませんが、今回の件はホロライブ所属VTuberの「兎田ぺこら」さんが行っていた「ポケットモンスター エメラルド」の配信に関する物ではないかとする声が寄せられています。
同配信で使用したソフトは中古で購入した物ですが、視聴者の一部から不正改造された物である可能性が指摘されていました。また、兎田さんは4月3日の配信で「正規品かどうかの判断がつかないので、今後の(該当ソフトを使用した)配信は取りやめる」という旨の説明を行っています。
参照:「カバー」公式サイト
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
万博 GWにアニメ・マンガフェス(写真:ORICON NEWS)197
万博 GWにアニメ・マンガフェス(写真:ORICON NEWS)197