毎日を元気に楽しく暮らす80代のおばあちゃんが、春のファッションと洋服の収納術をYouTubeで紹介。動画は記事執筆時点で9万回再生を突破し、「素敵な80代」「憧れです」と注目されています。
動画を投稿したのは、1人暮らしのおばあちゃんの暮らしや料理などを発信するYouTubeチャンネル「80代元気ばあちゃんの日常」。撮影・編集はお孫さんが担当しており、以前にはおばあちゃんが作る冬の家庭料理を紹介して話題になりました。今回は、春のコーディネートと洋服の収納術を紹介しています。
まずは春のコーディネートとして、食事会などで着ているという詩仙堂のセットアップを紹介。詩仙堂は、日本の伝統的な生地「ちりめん」をモチーフにしたファッションブランドです。
おばあちゃんは、自宅で洗えてシワになりにくいところが気に入っているとのこと。ネイビーのセットアップと低めのヒール靴、黒のバッグが上品でおしゃれですね。
|
|
また、黄色のセットアップにライトグレーの薄手のコートを合わせたスタイルも詩仙堂のもの。重ね着してもすっきり見えるコートは、春の肌寒い日に活躍しそう!
続いて、KEYUCAのワンピースにユニクロのカーディガン、銀座ヨシノヤの黒いパンプスを合わせたスタイルを披露。こちらは、お孫さんと食事に行くときなどに着ているそうです。落ち着いたカラーの花柄ワンピースに黒いベルトを合わせた姿は若々しく、とても80代とは思えません。
最後は、旅行に行くときのスタイルを紹介。ザ・ノース・フェイスのジャンパーにモンベルのシャツ、ヨネックスの靴を合わせています。
レスポートサックのショルダーバッグには、なんと自分でポーチを縫い付けたそうです。バッグの収納スペースを増やしてどこに何を入れるか決めることで、不安なく旅行を楽しめているのだとか。実用的なアイデアがすごい! 80代でアクティブに旅行を楽しんでいる様子が伝わってきますね。
後半パートでは、洋服の収納術を紹介してくれます。おしゃれで行動的なおばあちゃんはたくさんの洋服を持っており、それらの収納には無印良品の「高さが変えられる不織布仕切ケース 中」を活用しているそうです。
|
|
ケースには季節・種類ごとに分けた洋服がきれいに収納されており、どこに何があるのか一目瞭然です。また、衣替えはケースを前後に入れ替えるだけで完了。おばあちゃんは「これを買ってから本当に衣替えが楽になりました」と絶賛しています。
そして、外出用の洋服はオープンクローゼットにかけて収納。こちらは衣替えが不要で、どこに何があるのかが一目で分かります。
オープンクローゼットにはロールスクリーンを設置し、普段はスクリーンを下ろすことで日焼けとほこりを防止し、洋服を選ぶときにスクリーンを上げているそうです。おしゃれを楽しむだけでなく、洋服を大切にし、管理もしっかり工夫していることが伝わってきますね。
随所にすてきなこだわりが見えるおばあちゃんに、コメント欄では「本当に素敵」「尊敬します!」「綺麗に着こなしていられて憧れます」「立ち振る舞いも素晴らしいです」「見習うことばかりです」「真似させていただきます」といった声が寄せられています。
おばあちゃんの日常は、YouTubeチャンネル「80代元気ばあちゃんの日常」のほかにXでも発信中です。
|
|
動画提供:YouTubeチャンネル「80代元気ばあちゃんの日常」
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。