100均アイテムだけで作る棚のDIY動画がInstagramで話題です。記事執筆時点で35万回以上再生されています。
●セリアのプッシュピンで壁に棚を設置
投稿したのは、お部屋の片付けや簡単にできるDIYのアイデアを発信している「さえ」さん(@sae.obeya_katazuke)。今回は新生活をはじめる人などに向けて、さえさんが実際に作った“100均棚”をまとめて紹介しています。
まず使うのはセリアの「U字ブラケット」。これを棚を作りたい場所の壁に固定するのですが、壁の傷を最小限にするためにネジは使わず、同じくセリアのプッシュピンを使っています。
|
|
ブラケットの穴にプッシュピンを刺してから付属のカバーを付けて固定し、それを繰り返して3つブラケットを取り付けたら……。
セリアで購入した木板をブラケットの中を通す形で2枚置き、シンプルで使い勝手が良い棚が完成! さえさんはそこに毎日使う薬などを入れた収納ケースを置いたり、ダイソーの「キッチンペーパーボックス」を取り付けてティッシュを下から取れるようにしています。
●突っ張り棒を壁に掛けられるアイテムを使用したアイデア
次の棚DIYアイデアで使用するのは、セリアの「つっぱり受け」。突っ張り棒を掛けられるようにするアイテムで、こちらもプッシュピンで固定しています。
その後、100均の突っ張り棒を掛けて、そこに横長のワイヤーネットを折り曲げて引っ掛けると、少し高さのある棚が完成です。
|
|
さえさんはこの棚をティッシュのストック置きとして活用。ワイヤーネットの他にも掛けるもの次第でいろいろ使えそうですね。
●玄関を片付けるDIYアイデアなどが公開中
動画では他にも簡単なDIYとメイキングを見ることができます。商品の詳細はコメント欄でも紹介。Instagram(@sae.obeya_katazuke)では便利な100均アイテム紹介や、子どもたちの学校用品などの定位置を作るDIYアイデアなどが公開中です。
動画提供:さえ(@sae.obeya_katazuke)さん
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。