
デスクで仕事や勉強をしたり、何か作業をしたりするときに、デスクライトが欲しいときもありますよね。
ここでは、そのようなときに使える、THREEPPY(スリーピー)の「LED USBデスクライト」(以下、USBデスクライト)を紹介します。小型で使い勝手の良いアイテムです。
●スリーピーのUSBデスクライトはコンパクトで視界を邪魔しにくい
USBデスクライトは、製品名の通りUSB給電式です。本体からUSBケーブルが伸びており、USBコネクターをUSBポートにつないで使用します。USBケーブルは、本体から取り外しできません。
|
|
充電式ではないので「使いたいときに充電切れだった」ということにはなりませんね。一方、常に電源が必要なので、ケーブルが届かない場所で使いたいときは、モバイルバッテリーなどが必要になります。
USBデスクライトは、コンパクトサイズなのも特徴です。上の写真は、13インチのノートパソコンの隣に置いて使っているところ。LEDの発光部分も小さめなので、パソコン作業をしていても視界に入りにくく、仕事に集中しやすいのがうれしいポイントです。
●光の強さは3段階で調整可能
USBデスクライトは、土台部分にあるスイッチをタッチすることで明かりがつき、タッチする度に光の強さが変わります。光の強さは3段階に調整可能です。
タッチをするごとに光が強くなり、最大レベルの明るさになった段階でもう1度タッチすると消灯します。自動消灯機能はありません。
|
|
明るさが最大レベルだと、手元より広い範囲を明るくすることも可能なので、ちょっとした室内照明にもなるほどです。
●アームが柔軟に動く
USBデスクライトは、アームをさまざまな方向に動かせるのも大きな特徴です。ぐにゃっと曲がるので、ライトの高さや角度を細かく調整できます。
一般的なデスクライトでも、多少は角度の調整ができるでしょうが、このUSBデスクライトは特に柔軟に動かすことができると感じます。
●使わないときはアームを折り曲げてコンパクトにまとめられる
|
|
アームが柔軟に動かせることを生かし、全体をコンパクトにまとめることも可能です。
上の写真のように、土台にくっつけるように折り曲げることで、使わないときはコンパクトにして収納できます。深さのある引き出しにも収納できそうです。デスクライトは使わないときには邪魔に感じがちなので、さっと片付けられるのは便利ですね。
USBデスクライトは330円(税込み)。この機能性のデスクライトが330円というのは、非常にコスパが良いのではないでしょうか。カラーはブルー(筆者購入)、ピンク、グレーをラインアップ。スリーピーはダイソーの姉妹ブランドなので、ダイソーの公式通販サイトでも販売されています。スリーピーの店舗が近くにない場合は、そちらもチェックしてみてください。