スマホ手に笑顔、徹夜組も=小雨の中、長蛇の列―開幕初日の大阪・関西万博

324

2025年04月13日 11:01  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

大阪・関西万博が開幕し、来場者で混雑する西ゲート付近=13日午前、大阪市此花区
 最先端の科学技術が詰まった大阪・関西万博が開幕した13日、会場となった大阪市の人工島「夢洲」のゲート前には、小雨が降り続く中、入場客が長蛇の列をつくった。徹夜で並んだという人たちもおり、午前9時ちょうどに開場すると、笑顔で駆け出し、スマートフォンで撮影しながら、目当てのパビリオンに向かった。

 岡山市の公務員大坪美佳さん(58)は、公式キャラクター「ミャクミャク」が大きくプリントされたシャツを着て来場。「(20年前の)愛知万博は通期パスを買った。今回も通うつもりです」と意気込んだ。

 千葉市から来た松野美穂さん(48)は「食文化に興味があって、半年前に予約した。培養肉は見るだけらしいけれど、トナカイなど変わった肉を食べてみたい」と話した。

 会場のシンボル「大屋根リング」に上った兵庫県西宮市の高校生作田今音さん(17)は「大きさに驚いた。とにかくワクワクしている」と目を輝かせた。日本館に入った大阪市の村上拓実さん(11)は「火星の石に触れてパワーを感じた」と興奮した様子で話した。

 予約不要な米国館には来場者が押し寄せ、列に並ぶことが一時制限された。制限前に訪れた堺市の会社員男性(63)は、1970年大阪万博に訪れた際、月の石を「どこかなと思っているうちに見ずに出てしまった」という。今回は見逃さず「ようやく見られた。感動した」と喜んだ。

 海外パビリオンの一部は開幕までに準備が間に合わなかったが、世界各国の万博に足を運んできたという茨城県の広内富士子さん(56)は「未完成の部分もあるが、今しか見られない景色を楽しみたい」と笑顔だった。

 一方、航空自衛隊の曲技飛行チーム「ブルーインパルス」による展示飛行は悪天候の影響で中止に。東京都墨田区の小林幸弘さん(54)は「一番楽しみにしていたのに」と肩を落とした。デモ飛行を予定していた「空飛ぶクルマ」も午後6時前に中止が決まり、担当者は「皆さんに申し訳ない気持ち」と謝った。 

大阪・関西万博が開幕し、ゲート前にできた入場待ちの列=13日午前(時事通信チャーター機より)
大阪・関西万博が開幕し、ゲート前にできた入場待ちの列=13日午前(時事通信チャーター機より)


大阪・関西万博が開幕し、混雑する企業パビリオン付近=13日午前、大阪市此花区
大阪・関西万博が開幕し、混雑する企業パビリオン付近=13日午前、大阪市此花区


大阪・関西万博が開幕し、米国のパビリオン前にできた来場者の列=13日午前、大阪市此花区
大阪・関西万博が開幕し、米国のパビリオン前にできた来場者の列=13日午前、大阪市此花区

このニュースに関するつぶやき

  • すごいな 大人気だ(棒)
    • イイネ!42
    • コメント 5件

つぶやき一覧へ(222件)

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定