
ふんわりパウンドケーキに、きれいな割れ目をつけたい!
スタンダードなパウンドケーキは、おうちで作りやすいお菓子のひとつ。ただ、作ってみたものの、お店みたいに「きれいな割れ目がつかない!」という声をよく聞きます。
失敗の原因はさまざまですが、ご家庭でもプロのように、きれいな割れ目をつける裏ワザがあるのだとか。さっそくご紹介します!
焼く前に垂らすのは「はちみつ」
この裏ワザ、焼く前の生地にはちみつを一筋垂らすだけで、きれいな割れ目が完成するのだとか!これなら、オーブンで焼いている途中で、包丁で切れ目を入れたりする手間もなく、やけどなどの心配もありませんね。
パウンドケーキ☆裏ワザ?!☆(レシピ:https://cookpad.com/recipe/3488506)
by Rio☆☆
パウンドケーキのキレイな割れを洗い物いらずで簡単に作る☆裏ワザ?!☆です^ ^
※ 記事のメイン写真はこちらのレシピを参考に調理させていただきました
さっそく、作り方を見ていきます!
お好きなレシピで、パウンドケーキの生地を作り、型に流し入れます。
そしてオーブンに入れる前に、生地の中央にははちみつをすーっとひと筋垂らします。
|
|
焼き上がりがこちら。きれいに割れ目がついて、おいしそうですね。
断面はこちら。きれいな山形の割れ目ありのパウンドケーキになっています。
|
|
はちみつは焦げやすいので注意!
焼き時間が長くなると、はちみつ部分が焦げやすいので注意しましょう。
加熱時間が長くなったら、様子を見ながら途中でアルミホイルをかぶせると、きれいな割れ目と焼き色のパウンドケーキができます。これで、「そもそも割れ目ができない」「割れ目がついても、きれいに真ん中につかない」などの失敗がなくなるので、ぜひ試してみてくださいね。