LINEが生成AIを活用したサービスを実装 情報収集や画像生成、返信をサポート

0

2025年04月15日 20:21  ITmedia Mobile

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia Mobile

生成AIを活用した「LINE AI」「LINE AIトークサジェスト」を提供開始

 LINEヤフーは4月15日、コミュニケーションアプリ「LINE」において、生成AIを活用した新機能「LINE AI」「LINE AIトークサジェスト」を実装した。最新バージョンのアプリにアップデートすると無料で利用できるが、1日当たりの利用回数に制限が設けられている。


【その他の画像】


●LINE AI


 LINE AIは、LINEのホーム画面から専用ページにアクセスし、友だちと話すように質問や情報収集、画像生成が行えるサービスだ。「今日の天気を教えて」などと質問を送信すると生成AIが回答し、画像を送信すると画像の特徴を分析して商品が含まれる場合は種類やブランド、使い方などの関連情報も回答する。


 「黒い猫をキャラクターのように可愛く描いて」など生成したい画像の条件を入力して送信すると、指定された条件に基づいた画像を生成する。生成された画像はダウンロードやシェアも可能だ。ただし、生成したコンテンツは著作権や商標権など知的財産権を侵害する形での利用、公の場での無断公開、第三者への再配布や販売と転用などが禁止されている。


LINE AIトークサジェスト


 LINE AIトークサジェストは状況に応じたメッセージ/スタンプの提案や、文章の口調変換を行えるサービスだ。口調変換では入力した下書きメッセージを「フォーマル」「ため口」「誤字修正」「ねこ語」「侍言葉」といった5つの口調オプションから選んで自動変換できる。利用は1人あたり1日300回まで、かつ1人につき毎月2000回まで利用可能。


 本サービスは試験的に導入を開始するため利用人数に上限があり、タイミングによって利用できない場合がある。また、下書きメッセージを任意の口調に変換できる「AIメッセージ変換」は提供終了している。



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定