【万博リアルレポ】景色「まるで違う」夜が狙い目… 連日ショー&花火、知らないと残念【スケジュールあり】

0

2025年04月16日 19:03  ORICON NEWS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ORICON NEWS

大阪・関西万博 開幕初日の様子 (C)ORICON NewS inc.
 大阪・関西万博が13日に開幕した。初日は荒天も重なり、大混乱となったが、「夜」の様子はあまり報じられていない。現地取材を踏まえ、万博のもう一つの顔を紹介する。

【写真多数】万博の夜 がらんとしたゲート前→映えまくりの会場内やショーなど

 開幕初日、ゲートオープン時の小雨から、やや天候は持ち直したかに思われたが、次第にコンディションが悪化し、正午ごろ予定されていた「ブルーインパルス」展示飛行は直前で中止。東ゲートの様子を取材すると、大阪メトロ「夢洲駅」は、昼から来場しようとする人、帰宅しようとする人がぶつかり、ごった返していた。

 その後、雨・風が強くなって気温も下がり、大屋根リングが「雨漏れ」と表現される状況に。しかし、日が暮れるころにおさまった。午後7時前にもう再度、東ゲートを見に行くと、これから入場しようという人はほとんどおらず、がらんとしていた。

 万博自体は原則、午後10時まで開園、パビリオンは午後9時まで開館。夜間券(午後5時から入場可能)や、夜に楽しめるショーやイベントも複数ある。大屋根リングとパビリオンが織りなす夜景は圧巻。しかし、こうした情報は、公式サイトやアプリでもなかなかたどり着けず、知らずに行列だけの印象で帰ってしまうと、残念だ。

 ちょうど、夜の東ゲートを取材中、ドローンなどのショー「One World, One Planet.」が、幻想的に広がった。帰宅のためすでにゲートを出てしまった人が、惜しいことをしたとばかりに、スマートフォンで写真を撮る様子が印象的だった。

 ドローンショーは、国内シェアNo.1の株式会社レッドクリフが手がけるもので、13日の開幕日には、2500機により、ギネス世界記録「ドローンによる最大の木の空中ディスプレイ」の更新に成功した。

 また、Adoのオープニングスペシャルライブ終了後には、サプライズで大きな花火が打ち上がった(連日ではない)。こちらは一般社団法人Japan Fireworks Project(JFP)によるもので、大阪・関西万博のテーマカラーである赤と青が取り入れられ、混乱の1日の終わりをドラマチックに彩った。

 このほか、プロジェクションマッピングや、ウォータープラザのショー「アオと夜の虹のパレード」など、“映え”スポットが多数。ある警備員は「きょうは天候の影響があったとはいえ、やはり、夜が狙い目。万博がまるで違って見えると思います」。これからの時期、熱中症対策のためにも「夜」に注目したい。

■大阪・関西万博 夜のショー
・光と音とテクノロジーの織りなすスペクタクルショー「One World, One Planet.」
会場全体の音響や照明装置、プロジェクションマッピング、ドローンショーなどが連動する壮大&壮観なショー。未来への願いをバーチャル万博アプリから投稿することで、誰でも、どこからでも参加することができる。
日時:毎日、日没後
場所:万博会場内全域(つながりの海上空、大屋根リング、EXPOホール「シャインハット」外壁、休憩所(Cubeモニュメント)、会場内デジタルサイネージ、バーチャル万博会場)

・プロジェクションマッピング「EXPO Hall “Shining Hat” PROJECTION MAPPING」
大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」をかかげ、一方的な価値ではなく双方向に、世代や様々な立場を超えて、共に作り上げていく理念へ向かい、世界中の人々と未来を共創する場の一つとして開催。
日時:毎日、日没後に2回(予定)
場所:EXPOホール「シャインハット」前の屋外広場

・スペクタクルショー「アオと夜の虹のパレード」
大屋根リング内、南側の水面「ウォータープラザ」で行われる、水、空気、光、炎、映像、そして音楽が織りなす水上ショー。水上に、幅約200メートル、奥行約60メートル、ショーエリア面積約8800平米の巨大な舞台空間が誕生。
日時:
4月13日(日)〜 4月30日(水)1回目 午後7時10分〜/2回目 午後8時30分〜
5月1日(木)〜 8月31日(日)1回目 午後7時30分〜/2回目 午後8時30分〜
9月1日(月)〜 10月13日(月)1回目 午後7時10分〜/2回目 午後8時30分〜
場所:ウォータープラザ

・花火「Japan Fireworks Expo」
日本を代表する花火大会が全国から集結し花火(約5〜10分)を披露
日時:4月26日(土)・5月31日(土)・6月28日(土)・7月21日(月)・7月23日(水)・8月23日(土)・9月27日(土)・10月8日(水)
場所:夢洲南側護岸 
7月23日(水)は、スペシャル花火ショー(約20〜30分)を披露

※時間などは、4月16日現在公表されているもの


動画を別画面で再生する




    ニュース設定