
キャッシュレスの浸透により、コンパクトな財布へのニーズが高まるなか、使いやすさも欠かせない要素です。そこで本記事では、中身が取り出しやすい「小さめ財布」を紹介します。
●中身が取り出しやすい「小さめ財布」:エキセントリ マルチウォレット
ノルウェーのブランド・エキセントリの三つ折りミニ財布。カードスロットの側面に「窓」を設けることで、カードを素早く引き出せるデザインが特徴的です。また、開口部がL字型のお札入れは大きく開き、出し入れしやすいです。
折りたたみ時のサイズは約7(横)×9(縦)×1.5(マチ)cmとコンパクトながら、カードスロット5つ(収納目安:10枚まで)、コインポケット1つ(収納目安:100円玉10枚程度まで)、お札入れ1つ(収納目安:紙幣10枚程度まで)、チケット入れ1つを備えており、収納力も抜群。
|
|
スキミング防止機能が付いているのもうれしい配慮です。牛革を使用した高級感のある外観で、カラーバリエーションが豊富なのも魅力。公式サイトでの販売価格は1万6280円(税込、以下同)です。
●中身が取り出しやすい「小さめ財布」:HUKURO【究極サイフ-short-】
使いやすさを追求した、シンプルかつ実用的な小さめ財布。L字ファスナーを開くと、お札入れ・小銭入れ・カードスペースがひと目で確認でき、スムーズな出し入れが可能な設計です。
小銭スペースにファスナーはなく、ワンアクションで素早く取り出しが可能。左右のスペースには紙幣を分けて収納でき、例えば左に5000円札と1万円札、右に1000円札といった使い分けもしやすくなっています。
サイズは約11.5(横)×11(縦)×1.8(マチ)cm。カードスペースは限られているため、厳選したカードだけ持ち歩きたい人に適しています。
|
|
カラーは全6色。素材には味わいのある栃木レザーを使用しています。公式ショップでの販売価格は1万2100円です。
●中身が取り出しやすい「小さめ財布」:キタムラ 二折財布
「K」の抜き型デザインが目を引く、キタムラの二つ折り財布。シボのある柔らかなシュリンク牛革を使用しており、やさしい手触りとキズが目立ちにくい点が魅力です。
お札入れには仕切りが付いていて、紙幣を分けて収納できるため中身の整理がしやすく、取り出しもスムーズ。小銭入れは中身がひと目で確認できるボックスタイプで、会計時の動作もスピーディーに行えます。
ほかにカードスペース3つ、内ポケット2つを備えています。サイズは約12(横)×10(縦)×2(マチ)cmで、手のひらに収まるコンパクトさです。
|
|
内側と外側で配色が異なるバイカラーデザインもポイント。上品で使いやすく、コンパクトな財布を探している人におすすめです。公式サイトでの販売価格は2万5000円です。