高校生が卒業旅行で選んだのはまさかの…… 2週間後“とんでもない方法でとんでもない場所”へ 「本当にすごいよ…」「神の人」

1

2025年04月19日 08:18  ねとらぼ

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

卒業旅行に選んだ目的地

 「東京から徒歩だけで、どこまで北へ行けるのか?」そんな無謀とも思える挑戦を卒業旅行に選んだ高校生たちの旅が、SNSで注目を集めています。制限時間は2週間。果たして、彼らが最後にたどり着いたのはどこだったのでしょうか?


【画像】たどり着いた場所


●初日から37キロ歩くタフな旅


 チャレンジャーは、YouTubeチャンネル「かなやの旅日記」のかなやさん。高校時代に山手線一周を徒歩で巡ったことをきっかけに、歩く旅にハマり、日本各地を徒歩で旅するようになったとのこと。


 そんな彼が卒業旅行に選んだのは、東京から東北地方を目指す“徒歩の北上旅”。四六時中歩くわけではなく、1日に歩く距離は「常識の範囲内(30〜60キロ)」としながら、2週間でどこまで行けるのかを自分に課したチャレンジです。


 旅のスタートは朝8時20分、東京駅から。初日は埼玉県・春日部あたりを目標に定め、舎人ライナー沿いや国道にそって、ひたすら北へと歩き進めます。


 道のりは約37キロと、最初からなかなかにハードですが、出発から約11時間で春日部駅に到着。この日だけで歩いた距離は37キロ、歩数は5万歩を超えたといいます。


●2日目は雪と寒さでピンチに! 体調不良でまさかの中断


 春日部駅前のホテルに泊まり、迎えた2日目のスタートは朝8時半。前日は暑いほどの快晴だったのに対し、この日は一転して、天気予報に雪マークがつくほどの寒空が広がっていました。


 そんなコンディションでも歩みは止めず、かなやさんは国道319号を北上。この日の目標を栃木県小山市に定めます。その距離41キロと、前日よりもハード。


 江戸川を渡って次は利根川……と、チーバくんの鼻先を横断する程度に千葉県を通ると茨城県へ突入。しかし、寒さと疲労にじわじわとやられたのか、かなやさんは体調不良に陥ってしまいます。


 やむを得ず、この日は茨城県古河市で中断。いったんバスで引き返し、体調を整えるために宿泊。翌朝、再び中断地点へ戻り、そこから徒歩の旅を再開しました。


●旅の結末は動画で! 2週間歩き続けたその果てに……


 その後、体調を回復させたかなやさんは、小山市を経て宇都宮を目指し、東北新幹線に沿ってさらに北上していきます。以降の道のりについては、記事執筆時点ではまだYouTubeに動画は公開されていませんが、X(旧Twitter)にてにて写真とともに旅の様子がつづられています。


 そして、2週間の徒歩旅の果てにたどり着いたのは、はるか遠くの東北の街。その総歩行距離は、なんと500キロを超えたといいます。気になる結末の詳細は、今後公開される動画で明かされる予定です。


 高校3年間でかなやさんが歩いた距離は、盛岡から鹿児島までの2011キロ。総歩数はおよそ270万歩にのぼります。今回のハードなチャレンジを終えた今も、「大学進学後も徒歩を極めていきたい」と語る彼の姿に、Xでは「お疲れ様」「おめでとう」といったねぎらいや祝福の声が数多く寄せられています。


画像提供:かなやの旅日記さん



    ランキングIT・インターネット

    アクセス数ランキング

    一覧へ

    話題数ランキング

    一覧へ

    前日のランキングへ

    ニュース設定